皆様ご無沙汰してます。
今回は、RID’S全国ミーティングに初めて参加したので、記事を書きたいと思います。
5時半に出発し、阪和道〜近畿道〜第二京阪〜新名神〜東名阪〜伊勢湾岸道〜東名を乗り継いで、浜名湖SAで(揚げ餃子定食)を食べた後、浜松西ICから弁天島方面へ向かいましたが、浜松辺りも初めて走る事もあって何度か道に迷いましたが、集合時間の30分位前に合流出来ました。
参加者が揃い始めると、Z750Sを中心に集めて集合写真を撮りました。
次は、鰻のお店である
天保(リンク先はDo!はままつ)※へ向かいましたが、道中で主催者のKINさんが先回りして、走行中の写真を撮影してました。
※:近年は鰻の値段が高騰してますので、その時の情報を調べておくと良いかもしれないです。
うな丼の鰻は、中はふんわりしながらも外は程よくカリッとしていて、無化調*のたれも鰻にマッチしてました。
ただし、肝吸いのだしは化調の入った自家製じゃないような印象を受けました。(鰻の肝は美味しかったのに、
だしは不味かったけどね…)
*:化学調味料無添加の事。
当日の天候が晴れならミーティングは続きますが、雨なので解散となり、私はお土産の鰻を買うのに夢中になってたので、グループからはぐれてしまいKINさん夫妻が乗る車の後ろに付いていき、浜松西SA手前まで先導してもらいました。
帰りの道中で伊勢湾岸道の刈谷SAで休憩してましたが、ほりやんさんと再びお会いしてバイク話を楽しんで、出発の時は大雨で京都の宇治辺りまで雨の中走りました。
当日の往復距離は、640Kmで・燃費は大体15Km/L(行き)と20Km/L(帰り)でした。
来年のミーティングは、天気が晴れますように!。

浜名湖SAに到着(道中は、愛知県手前まで雨が降ってました)

浜名湖SAで、揚げ餃子定食を朝食にしました
余談ですが、私の近場で
カサゴ食品工業
の餃子はゲットできるけどね?。

浜名湖を眺める(展望台は行かなかったけど…)

初めて見た、あべの近鉄(現在改築中)のポスターです
続きは
「続きを読む」で…

Z750Sが11台揃ってますが、手前3台はOBの方のバイクです

別のアングルで♪

Z750Sブラックブラザ〜ズ♪

上記ブラックブラザーズの顔だけの集合写真ですが、私の相棒はどれだろう??

当初は、青のZ750Sが多かったとの事です

失敗しましたが、ローアングルで集合写真を…

取りあえず全員揃いましたが、手前に写ってるZ750Sのカスタムは良い雰囲気でした

鰻屋さんの天保に到着しました。(誰かハロウィンなどで、マスコットと同じ様な格好に変装してくれないかな?)

お店には、有名人などのサインも飾ってます

今回は、うなぎ鰻ぷくまつりも開催中でした

玉手箱じゃなくて…うな丼の中身は?

今回のうな丼は2500円でしたが、鰻の食感と味は満足出来ました!

別のアングルからもう〜いっちょ♪

帰りの休憩で立ち寄った、伊勢湾岸道の刈谷SAの観覧車です

出発する頃には大雨だった…(泣)
★メーターの右側に光る青い物体は、最近製作した
LEDデジタルスピードメーターで・キットのメーカーは、
アッセンブリーデスク

今回のうな丼を食べた、天保さんのお持ち帰り白焼きです。
通信販売は
★こちら★で
コメント記入の際は、「
顔文字・AAの使用はご遠慮下さい」ませ。
その他、管理人の許可も無くSNSへURLのリンク貼り付けや無断リンクは、ご容赦下さい。