お雛様の時期と鯉のぼりの時期は必ずちらし寿司を作る。
先祖代々の味です。
たくさんの具材が入ったちらし寿司とそれを詰めた稲荷寿司。
小学校の遠足は必ずこの稲荷寿司でした。
あまりに美味しくて、もうこれ以上は入らんってぐらいに胃袋に詰め込んでしまう。
死ぬときに何が食べたいとかと聞かれたら間違いなくこれだね。
昨日はプラス甘酒も作ってみた、飲んだ後が胃にもたれてしまうのだが年に一度は飲みたくなる味です。
これはビオラの鉢植えです。
「まるでビオラのちらし寿司や〜〜!!」(ヒコマル)
毎年のことながら前年の11月から花の少ない時期を彩ってくれています。
パンジービオラは20℃以上になると弱ってきますから今頃が一番きれいです。
緊急事態宣言延長ですって?!
おそらく飲食店の皆さんが困窮するだけで何も変わらないでしょう。
こちらはウリングのリ―グ戦再開が少し伸びるってことぐらいです。
オリンピックは海外の観客を呼ばないってことで行くようですが無難な策ですね。
あと聖火リレーは島根をスキップしてちゃんとやるんでしょうね。
あんなの感染拡大とは大した関係ないと思います。

3