6月になりました。
6月も本来よい月なんだろうけどあいにく日本は梅雨の季節。
梅雨なんで言うと聞こえはいいが、何のことはない雨季だ。
昨夜は雷も交えてドバーと降りました。
そして今朝はピッカリ晴れてます。
降るならこういう具合に降ってほしいなぁ〜。
梅雨と言えばアジサイ。
パーゴラの後ろで細々と生きていたこのヤマジサイはパーゴラが壊れたおかげで日当たり改善して生き生きとしてきました。
これはアナベルです。
毎年この時期に葉を広げてこじんまりと咲いてくれるので誠に便利。
これは昨年息子夫婦の母の日プレゼントのティンカーベル。
確かピンクだったがブルーになった。
ここは酸性がきついのか、それともアルカリの土で育ててあったのか?

蟹工船
稚内沖で拿捕された蟹工船。
おそらくロシアの領域になんか入っていないと思う。
最近は減ったとはいえロスケの横暴ぶりには頭にくる。
外務省は抗議してるんだろうが、そんななまっちょろいことではだめなんですよ。
外務省もメディアもGPSデータなどを公表して日本の正当性を国民一体になって主張しないといけない。
外務省は厚労省にも劣らないダメ官庁と思っているのは私だけか!!
まったくあの国とはお友達になろうなんて全く無理。

3