雨も上がりました。
馬場が心配される所ですね。私のオッズも心配される所です。
何故って?
私の予想は、オッズ中心なのは今更言うまでもありませんが、そのオッズの基本になるのが、発売直後のオッズ。
今、使っているソフトの中では、
「TARGET」が一番なのですが(買い目は出ません)、デメリットとしては、金曜発売がある場合、
「TARGET」では時系列オッズが2日分しか遡れない為、金曜日のオッズが収得できないのが難点。
今回のオッズは、
金曜日の17:45のオッズです。
女房に頼んで収得してもらいました。(かぁちゃん m(_ _)m)
その為、何処までイレギュラー馬を見つけられるかは解りませんが、このオッズで予想するしかありません。
では、指数順位です。
【皐月賞】オッズ指数上位10頭
1位 Hワールドエース 55.3P
2位 Qグランデッツァ 44.8P
3位 Eディープブリランテ 22.7P
4位 Mゴールドシップ 22.3P
5位 Aアダムスピーク 13.5P
6位 Cメイショウカドマツ 10.4P
7位 Bトリップ 10.1P
8位 Jマイネルロブスト 8.6P
9位 Oゼロス 7.5P
10位 Dアーデント 6.8P
指数から見るとかなり順当と言えそうです。
が、それでは面白くない。
他の観点から少し絞ります。
@ローテーション
皐月賞の連対好走のローテーションは断然にトライアル組が優勢
ここで消えるのはMのゴールドシップ
A激走馬の条件
前走、トライアルで人気よりも着順が下回った馬の巻き返し
<10年>
ヒルノダムール
前走
若葉S1番人気2着
<09年>
セイウンワンダー
前走
弥生賞2番人気8着
<08年>
馬券圏内好走馬なし
<07年>
サンツェッペリン
前走
スプリングS4番人気8着
<06年>
ドリームパスポート
前走
スプリングS2番人気3着
<05年>
シックスセン
前走
若葉S2番人気4着
<04年>
馬券圏内好走馬なし
<03年>
サクラプレジデント
前走
スプリングS1番人気2着
<02年>
ノーリーズン
前走
若葉S2番人気7着
ここで浮上するのが4頭
Eディープブリランテ
Aアダムスピーク
Jマイネルロブスト
Oゼロス
以上を考慮して買い目を決めました。
<皐月賞買い目>
3連複F(19点)内14点が
万馬券
HQ−HQEA−HQEACJO

0