2009/7/28
「"どんぐり"の背比べやないのか?」
珍しく政治のネタなんぞ…
衆議院が解散して、某党が政権奪取に向けて
攻勢を強めるべく、"マニュフェスト"を
デカデカと発表したワケやケドも…
あくまでも、感じたコトと前置きして
私的な感想を述べさせて貰たら
「今の与党に輪をかけとるだけやないのか?」
っちゅうのが、正直な感想である。
「節約したら、こう出来る!」
「国民の為の政治!」
っちゅう風に唱っては居るケドも、実現性を冷静に考えたら
彼らが"バラ撒き"っちゅう風に批判してるモンより
低いモンなんやないかなぁと私的には思てるんやケドも…
今の与党を支持してるワケや無いケドも
国民給付金も、高速道路休日千円っちゅうのも
一応は実現させてるワケである。
今の財政をギリギリまで切り詰めても
こども手当てやら、高速道路無料とかなんぞ
ホンマに出来るんかいな?
…っちゅう風に正直思とるワケである。
特に高速道路を無料に…っちゅうのは
ユーザーとしては有り難いコトではあるケドも
素直に喜べん側面もある。
道路の保守点検はどないするのか?
高速道路会社社員からしたら
完全民営化した後に、政権が変わったから
っちゅうて、今度はクビの危機に曝されるのは
たまったモンやないやろうと思う。
それに、フェリー贔屓になってまうんやケドも
海上交通の壊滅に繋がる危険性は極めて高い。
"エコ"の観点から、"モーダルシフト"と
唱われてるっちゅう点から見たら
かなり矛盾する状況が考えられる様な気がする。
高速道路が無料になるっちゅうコトは
当然の様に物流はトラック輸送オンリーになるであろう。
レジャー面ではマイカー所有車が増えるのは
自動車業界から見たら、景気は好転するかも知れんケドも
公共交通機関は軒並み利用者が激減し
マイカー増加っちゅうても、総てがハイブリット車に
っちゅう風にはならんと思うし
長期的なスパンで見たら、ええとは思えん。
っちゅうのが、ワシの感想である。
"国民の為"
っちゅうんやったら、ワシ的にやって貰いたいんは…
"二輪車の車検制度の廃止"
確かに、単車屋さんからしたら
死活問題であるかも知れんケドも
今や単車も、燃料供給が"インジェクション"っちゅう
コンピューター制御のモンが主流になってて
修理するのに今までのキャブレターの様に
輪がでちゃっちゃとやるっちゅうワケにはいかん。
どないしても単車屋さんに頼まんとならんコトも多くなる。
大型二輪の免許が教習所で取得出来る様になって
大型二輪車のユーザーが増えたっちゅう例もあるさかいに
その上、車検制度が無くなったら登録台数も増えるやろうし
税金がそれだけ増えるコトが見込まれるであろう。
えっ、二年にいっぺんの"重量税"が無くなるって?
それは、ナ・イ・シ・ョ…(笑)
コレはあくまでも、私的な感想です。

2
投稿者: GAMMY-SOSA
トラックバック(0)
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。