2006/8/19
「盆踊り」
今日、明日と我が町の"盆踊り"である。
ムカシは、小学校の校庭を使っての開催やったケドも
町の区画整理で防災対策でわりかし大きな公園が出来て
そのグラウンドで行なわれてる。
「ちょこっと覗いてみるかなぁ。」
せやけども、あんまり音が聞こえて来ん。
「もう終わったんかなぁ?」
ムカシやってた小学校はウチの家から
歩いて3分位のトコにあるさかいにモロに音が聞こえた。
それだけに怪んでもうた。
今回の会場の公園は、歩いて7〜8分のトコにある。
せやけどもちょこっと位音が聞こえてもええハズなんやけども…
ムカシに比べて、高層住宅が増えて
その為に音が遮られみたいなんやなぁ。
公園は丁度、高層住宅に隠れる様なカンジで
公園があるんで、そないなってるみたいである。
さて、会場に…
「ん? コレはなんかちゃうなぁ。」
「変なこだわりやなぁ〜」
っちゅう風にまた思われるかもしれんケドも
櫓は中央にあって、それを囲む様に円を作って
踊り乍ら周遊するっちゅうスタイルが相場でしょう!
今回、櫓は会場の端に建てられて
その横で円を組んで踊ってるやないですかいな!
「う〜ん… なんかちゃう。」
それと、ワシが愛する"河内音頭"。
"音頭師"の歌唱力の乏しさが気になったんと
踊ってるんが少数の30代後半位のヒトと
殆どが年輩のムカシから町内に居てそうなヒトばっかり
っちゅうのが寂しかった。
去年にもここに書き込んだケドも
"河内音頭"には"大人踊り""子供踊り"と"ヤ○キー踊り"(笑)
その三種類がムカシは存在した。
せやけども、今回は"大人踊り"しか
見るコトが出来んかった。
っちゅうか、ワシらガキの頃は
中学生がもっと居って
その流れで夜遅くまで屯するんが当り前やった。
小学校高学年のコにとっても
その時が数少ない、"親公認の夜遊び"が出来る日やった。
せやけども、親の手に引かれた子供は居っても
子供同士とか、中学生が屯してるっちゅうのは見んかった。
さみしいなぁ〜。
ワシも踊りを見乍ら、軽くカラダを動かしたケドも
ジムで泳いでシャワー浴びたトコやったさかいに
列に並んで踊るのはやめといた。
せやけども、やっぱり"河内音頭"はええなぁ。

0
投稿者: GAMMY-SOSA
トラックバック(0)
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。