この寒い時期、ランニング中心のメニューが多くなってしまいますが、体を鍛え、また精神力を鍛える為には必要な事なので暖かくなるまで辛抱強く続けていきます。
人が見て、キツそうだなと思う様な事を、いとも簡単にやってのけ、自信を付けてもらいたいと思います。
しかし、他人と比べて劣っていると思えば、諦めてしまい、優れていると思えば、変な優越感を持ち、それ以上の事をやろうとしなくなるのが現代っ子気質です。過去の自分と比べて、成長の度合いを自覚させ、なおかつ、他人と比べる事が大事な事なのかな?と思います。
過去の自分が、今の自分を見て、どう思うか?考える事も大事な事ですよね
4年生以下は春のシーズンインに備え、ボールを使った練習もしなければならないしチームプレーも叩きこまなきゃならないので時間がいくらあっても足りません。
まだ新チームの方針は決まっていませんが、野球の要素(捕る、投げる、打つ、走る)は、どんなチームでも変わりません。特に走る事には重点を置きたいですね

選手達は規律と団体行動を学び、チームとして地域に何かしらの貢献をしてファンを増やし、ファンや父母達が感動する様な試合をするチームにしていきたいですね

父母の皆さんもグラウンドの中では、自分の子も他人の子も同じ様に叱り、同じ様に褒めながら見守っていく環境を作っていただきたいと思います。親も、積極的にチーム作りに参加しないと後悔する事になってしまいます。
親の背中を見せる事も時には必要と言う事です。
と書くと押し付けになってしまうので、スタッフ、父母間で話し合いを持たなきゃいけませんね

1