なんだかねえ・・・今頃になって9月の旅行の話されてもねえ(苦笑)
でも続けます。
年内に収めれば格好はつくので(笑)
宮崎のホテルの部屋は最高でした。
有名撮影ポイント(だと思います)を俯瞰できる場所でしたので。
というわけで撮ってみました。
でもカメラの電源を落としたとたん、パッチワークな485系が通ったのはショックでした。
こちらは窓から見た全景です。
朝8:30にホテルを出て、鬼の洗濯岩の見学と青島神宮の参拝をしました。
宮崎は神話の里です。
青島神宮の敷地内にはこのような人形と説明書きがありましたので、洗濯岩をバックに撮ってみました。
青島を出て堀切峠を抜けて、鵜戸神宮に到着しました。
階段を上りトンネルをくぐって、坂と階段を下りていくと海に出ます。
そこからさらに下ると神社があります。
上から見るとこんな感じです。
右の方に穴の開いた岩があります。そこへ粘土で出来た「運玉」と呼ばれるのを5つ投げて、穴に見事入れば願いが叶うらしいのですが、入れるのに夢中になってせっかく1つ入ったのに、お願いするのを忘れてしまいました(苦笑)
下の画像は本殿です。
この中で正式参拝をしました。
「お乳飴」を溶かしたものを最後に飲むのですが、これがおいしいんです。
なお、おかわりは出来ません。
3日目はとてもハードだったので2回に分けます。

0