昨日、今日と恒例の花月園合宿に参加してきました。
幹事のえみaさん、おつとめお疲れ様でした。
今年の花月園は、なんと4組ものグループが集まると言うすごい事態にもかかわらず、トラブルもなく、むしろ仲良く過ごせてとても楽しい2日間でした。
さて、今年はときさんが初の参加でした。
ときさんは、Nと16番を持参されてました。
まずはN。
マイクロエースの宇都宮線。
私はちょこっと迷いましたが、買わなかった製品です。

特急電車の方は、あいにく写真を撮り損ねました。
こちらは16番です。
なんでもドイツの車両だそうで、振り子式と言うことです。
スクリュー式連結器なので、つなげにくそうでしたが良く走ってました。
16番の「飯田線」では、MBBさんが南武縦貫鉄道を走らせてました。
やはり2軸の動力車とはいえ、16番だとスムーズに動きますね。
ただ、このようにスムーズに走るようになるまでは、配線の解読作業に30分以上もの時間がかかりました。
NのほうでMBBさんが持参されたのは、旧型客車と気動車、近鉄ビスタカーなどです。
まずは、旧客から・・・

いい具合に汚れてます(笑)
さらにリアルに見えたのが、キハ58編成です。
長くなるので、あとは別記事にて・・・

0