11月ももう10日。
あらら。。
早いなぁという感じです。
お昼は過ごしやすい気候ですが、
だんだんと、朝晩が寒くなってきて、
季節はちゃくちゃくと冬に向かっているなぁと実感しています。
昨日、灯油のポンプの準備をしました。
今ごろから入れちゃうと冬の寒さがキツイので、
出来るだけまだまだ我慢しておこうと思いますが、
我が家は古く、外気の影響がとても大きい旧式建築です。(すきま風が〜)
各部屋がどうも
寒いです。
ファンヒーターをつけると、子供もそのまん前で
ゴロゴロと陣取ってしまい、かさばるんです。
うちの番犬・ちびた

まで寝転びます。
気持ちいいんやろねぇ。
さて、杜氏、蔵人の蔵入りです。
いよいよ酒造りの季節を迎え気分も徐々に切り替わってきました。
専務は夏場に蔵においてあるお酒をリフトで移動させたり
室(むろ)の消毒など。
母は、食器やお布団の用意。
冬場のお漬けもの作り(蔵人さんには、毎食欠かせませんので)など・・・。
段取りにまた、気分的にも忙しくなってきました。
こう書くと、私は何もしてないように見えたりしますが、
決してそんなことはありませんよ〜。
11月、12月の催し等のスケジュールの人手不足にう〜ん。。と考え込んでいます。
やはり、造りの時期には、造り手として人手がいるので、
販売スタッフがどうしても手薄です。。
(猫

の手も借りたい)特に、土日など。
対応できるスタッフも限られるので、とりあえず、私が。。となってしまいます。
11月も12月も土日を含めイベント続き。
11月22日からは、
うめだ阪急百貨店・お酒売り場へ一週間の宣伝販売に伺います。
そんなこんなで、酒やが一年で一番忙しい12月へと流れ込んで行きます
12月の関東での仕事は、前後の宿泊を考えると、またまた長期出張となり(>_<)。
母不在です。
でも実際、12月くらいしか、お酒の勢いを感じるときってないですねぇ。。
(悲しいですが。)
皆さん、
もっと飲んでくださ〜い。\(^o^)/美味しい日本酒。
まずは元気で働けること。それしかないです!がんばります。