一週間があっという間。
早すぎてなかなか追いつきません。
先週は、
って14日のことですが。
上野高校文化祭に行きました。
伝統の合唱コンクールは、私たちの時代と同じく
予選、本選と2日にわたり行われます。
決勝ステージを目指して
特に3年生は気合が入り、
(いつの時代も同じ・・)
3年の長男のクラスは朝練も土曜日も練習に参加していました。
上位8クラスと、学年枠トップ通過の1年1組が
伊賀市文化会館のステージでの決勝の舞台で歌いました

。
一人ひとりの声がひとつの音となり、
ホールに響くクラスの歌声に全生徒、保護者も静かに聞き入りました。
指揮者、伴奏者の演奏

もすばらしく、芸術を感じました

。
ギターマンドリン部

、吹奏楽部

の演奏も
コンクールでの実力あるクラブだけに、素晴らしかったです。
普段とちがう子供たちの一面を見ることができ、
日常の慌ただしさに忘れがちになる感動をいただきました

。
クラスで一生懸命に取り組む姿をみていると、
この時にしか経験できない友達の大切さやつながりを体感できる
高校生活を大事にしてほしいと思います

。
上野高校の伝統行事の良さを

保護者になって改めて感じた一日でした

。

ここをポチッぽちっと皆さまの応援お願
いいたします(^^)