清里近くで見た小径 林とこころ
先週、山梨県の清里あたりを訪れた際に、気持ちのいい小径を歩きました。ひとつは柳生博氏の八ヶ岳倶楽部のボードウォーク。緩やかなくだりのループ状フットパスです。雑木林が薄めに整理され、造園的な肌合いにまとめられています。
もうひとつは、萌え木の村から続いていた滝見の丘コース。これは数百mいくと崖につきあたり、対岸に大きな滝が見えます。ここはイヤシロチ的な場所でした。清里の観光カリスマ船木さんが「あそこに連れて行くと人が帰ろうとしない」と言っていました。
いずれもなかなかいい感じ。苫東の小径も独自の肌合いがだせればと。
今年の山仕事が楽しみです。
0
もうひとつは、萌え木の村から続いていた滝見の丘コース。これは数百mいくと崖につきあたり、対岸に大きな滝が見えます。ここはイヤシロチ的な場所でした。清里の観光カリスマ船木さんが「あそこに連れて行くと人が帰ろうとしない」と言っていました。
いずれもなかなかいい感じ。苫東の小径も独自の肌合いがだせればと。
今年の山仕事が楽しみです。


2006/3/24 13:37
投稿者:take
2006/3/23 18:56
投稿者:きりん
素敵なトレイルを紹介してくれてありがとうございます。
まるで誘われるよう。知らぬ間に、トレイルを歩いているだろう自分をイメージします。
自分の家から歩いて行けるところに、こういうところを確保したいなあって、思います。
まるで誘われるよう。知らぬ間に、トレイルを歩いているだろう自分をイメージします。
自分の家から歩いて行けるところに、こういうところを確保したいなあって、思います。
続きます。mixiにも数枚別の画像をアップしました。
http://green.ap.teacup.com/hayashi-kokoro/