ちょっと前に、ケンミンSHOWて番組で、岡山県人は黄ニラばかり食べてるってやってました。
街逝く人に聞けばみんな知ってるし、スーパーに逝けば黄ニラが大量に売られてて、普通の寿司屋に逝けばどのお客さんも黄ニラの握りを注文。
回転寿司に逝けば黄ニラの握りがグルグル回ってるって有様でした。
それ、どこのパラレルワールド!?
岡山に黄ニラがあって、ちょっと話題になってたのは知ってたけど、ぜんぜん一般的ぢゃないし、回転寿司で黄ニラの握りなんて回ってるの見たこと無いし。
そういえば、黄ニララーメンて店が潰れてたのなら見たことある希ガス。
そんなこんなで、岡山の真のソウルフードといえば『ままかり』でしょ!!

焼いたのもあるけど、一般的には酢漬け。
これがご飯とよく合って、ちょーうまい(*´д`*)
そもそも名前の語源が、『この魚の酢漬けがあまりにも美味しいため、飯(まんま)がなくなってしまい、隣の家から飯を借りてまで食べたことから、「ままかり」となった』ですからね。
んで、この『黄金ままかり』は、酢漬けに小さな魚卵をまぶした豪華バージョン(´∀`)b
全国放送のTV番組なんだから、一般的じゃない食べ物を誇大に話さず、ちゃんとした話を放送してほしいもんです。
「まぢで!?」とか思って見てた他県の常識も、黄ニラと同じような感じなんでしょうね。

2