2010/2/2
2月のひつじCafé ワークショップ
近頃また風が冷たくて、
冬ががんばってるって感じがしますね〜
そんな寒ーい日には
あたたかい飲み物を飲みながら
ほっこりとあたたまりましょう。
今度のワークショップはそんな冬の日にはぴったりの
グラスホルダー(コップのカバー)を作ります。
コップも暖かい羊毛の服を着て
なんだかあったかそう(*^_^*)
みているだけで癒されますね。
羊毛は保温効果があるので
温かい飲み物は温かく、
そして冷たい飲み物は冷たく保つこともできるんですよ。
2月のひつじCafé
暮らしまわりのあったか小物を作りませんか?
今回は水フェルト(*)の技法で作ります。
*ひつじの原毛をせっけんとお湯を使いなでながらフェルト化していきます。
「カップホルダー」
日時:2月 21日(日)14:00〜17:00
料金:¥2.300(材料費、お飲物とお菓子代込)
+カップ代550円(マイカップで作りたい方はお持ちください。)
「コースター」(2枚)
日時:2月 22日(月)10:00〜12:30
料金:¥2.200(材料費、お飲物とお菓子代込)
●場所:スパイス・カフェ・ビージャ
浜松市中区富塚町449-1
(杏林堂富塚店さんを佐鳴湖方面へ約50m、美容室かぐや姫さん隣り)
●持ち物:タオル
今回用意しているカップは無印良品のガラスマグカップです。(550円)
別売りでガラスの蓋もあるのでそれを使うと
ほんとに飲み物が冷めないのでおすすめですよ。
お気に入りのMyカップで作りたい方は
それで作ることも出来ますので、
申し込む際にお知らせください。

コースターもかわいいですよね。
何枚か色違いで作りたくなってしまいます。
今回は水フェルトで仕上げてから、
ニードル針で好きな模様を入れてもらいます。
グレーの方はひつじの模様なんです。(小さくてわかりずらいけど・・)
グラスを持ち上げた瞬間にちょっとなごんでしまいます。
わたしのこころのすみっこをくすぐる
オリジナルの小物。
そんなさりげない遊び心も手作りならではですよね。
冬ががんばってるって感じがしますね〜
そんな寒ーい日には
あたたかい飲み物を飲みながら
ほっこりとあたたまりましょう。
今度のワークショップはそんな冬の日にはぴったりの
グラスホルダー(コップのカバー)を作ります。
コップも暖かい羊毛の服を着て
なんだかあったかそう(*^_^*)
みているだけで癒されますね。
羊毛は保温効果があるので
温かい飲み物は温かく、
そして冷たい飲み物は冷たく保つこともできるんですよ。
2月のひつじCafé
暮らしまわりのあったか小物を作りませんか?
今回は水フェルト(*)の技法で作ります。
*ひつじの原毛をせっけんとお湯を使いなでながらフェルト化していきます。

「カップホルダー」
日時:2月 21日(日)14:00〜17:00
料金:¥2.300(材料費、お飲物とお菓子代込)
+カップ代550円(マイカップで作りたい方はお持ちください。)
「コースター」(2枚)
日時:2月 22日(月)10:00〜12:30
料金:¥2.200(材料費、お飲物とお菓子代込)
●場所:スパイス・カフェ・ビージャ
浜松市中区富塚町449-1
(杏林堂富塚店さんを佐鳴湖方面へ約50m、美容室かぐや姫さん隣り)
●持ち物:タオル
今回用意しているカップは無印良品のガラスマグカップです。(550円)
別売りでガラスの蓋もあるのでそれを使うと
ほんとに飲み物が冷めないのでおすすめですよ。
お気に入りのMyカップで作りたい方は
それで作ることも出来ますので、
申し込む際にお知らせください。

コースターもかわいいですよね。
何枚か色違いで作りたくなってしまいます。
今回は水フェルトで仕上げてから、
ニードル針で好きな模様を入れてもらいます。
グレーの方はひつじの模様なんです。(小さくてわかりずらいけど・・)
グラスを持ち上げた瞬間にちょっとなごんでしまいます。
わたしのこころのすみっこをくすぐる
オリジナルの小物。
そんなさりげない遊び心も手作りならではですよね。