「糸目姐さん、東濃鐵道のボンネットバスとスリスリ〜♪」
福山自動車時計博物館
寄り道ばかりしてしまいましたが、ようやくボンネットバスの登場です!(^^ゞ
福山のM様から指定された場所で出待ちしていると・・・
福山自動車時計博物館の
日野BA14が帰ってきました〜 |゚∀゚)ニヤニヤ♪

今年も4月1日〜9日まで
「な・ご・や商業フェスタ2014」の街頭キャンペーンで活躍していました〜ヽ(*´∀`)ノパフパフ♪

そして
日野BA14のパートナーは・・・
東濃鐵道のいすゞBXD30(昭和40年式)だったので〜すヽ(*´∀`)ノイャア〜ン♪
テンションMaxで〜す((´∀`人´∀`))
青で統一された速度灯と車幅灯が、ボデーカラーとマッチしててGoodですねぇ。

お約束のスリスリタイムを満喫していたら、運転士さんも加わって頂きました〜(/ω\)

この日はフェスタ最終日でしたので、横断幕などを外したBXD30は、保管場所の恵那営業所に帰って行きました〜(*´∀`)ノ~~~
今度はいつ会えるかなぁ〜

そして日野BA14も、名古屋市内のバス駐車場(5月で閉鎖)に戻ります♪

テルホにチェックインして、糸目ブログの超常連リスナーさんも加わって
「反省会」と糸目フェスの打ち合わせを実施♪

さすがに一睡もしていなかったので、会場を移して反省した頃には・・・グッタリ糸目姐さんの出来上がりで〜す(´ω<) テヘペロ♪

テルホに帰って爆睡してしまった糸目姐さん。翌朝には元気ハツラツ!ってな感じで、ボンネットバスがねんねしている駐車場に向かいました〜♪

そして1年振りにBA14をうんたんするコトになりますが、幸い勘は鈍っておらず、いつも通りの感覚で動かすコトが出来て
「るんるん〜♪」

休憩で立ち寄った養老SA(名神)では、サクラがまだ散らずに頑張っていました〜♪
つづく