皆さんご機嫌如何ですかぁ〜。永遠の28歳、糸目今日子で〜す♪

2018年10月22日。貨物船のマストが大島大橋に接触し、水道管と光ケーブルを切断して全島が断水になってしまいました〜(ノД`)ミーミー

大島大橋は何度か利用したコトがありますが、橋の下をヌルーしたのは1度だけ!2015年2月に、柳井から松山を結ぶスオーナダフェリーに座乗した時であります♪

確かに橋の真ん中には送水管が確認出来ます。

そして11月27日に一般車両の通行規制が解除され、12月1日には断水も復旧しましたので、ちょっとオチゴトの合間にお邪魔して来ました〜♪

駄菓子菓子!仮設の水道管が歩道に設置された為に

自転車は片側交互通行となり、歩行者との接触事故を防ぐために押して渡るコトに・・・(ノД`)ミーミー
なので大島商船の生徒が登校する時間帯は、本土から島への一方通行になります。

さて大島大橋のねきには、大島バスセンターとセンターレストランの廃墟が有名でしたが、もう撤去されていると思っていたら、まだバスの待合所として残っていました〜♪

流石にレストランは閉鎖されていますが、バスのチェーンを利用しているのがクスリですねぇ〜♪

そして再び橋を渡って本土に戻ると、小郡へと送り込まれる回送ヂーゼルがヌルーして行きましたヽ(^ω^)