前回のT2000祭りから1ヶ月以上も間隔が空いちゃいましたネ!
実は糸目ホールディングスの写真棚を捜索してみましたが、T2000の特装車ネタがチョットしか発見するコトが出来ませんでした〜〜〜(>_<)
と言うワケで、先日サルベージしてきたT2000ダンプが揃ったところで
「マツダT2000祭り その3 特装車編」を開催しま〜すヽ(*´∀`)ノ♪

まずは秘蔵アルバムから、北海道で撮影された日通のダンプカーです!

向原町内でワムハチの上で放置プレイされていたダンプカー。
低速貨物さまに嫁いだT2000ダンプ(TVA1DB 昭和46年式)こと
人力三輪で〜すヽ(*´∀`)ノ♪

下見では確認出来なかった助手席側ですけど、新品みたいなハイドロマスターが!!それにしてもクヤシイほど綺麗なシャーシだなぁ〜。

真横や後ろから見ると、現役バリバリに見えてしまいますネ!

ハコもアオリを新調しているので恐ろしいくらいキレイです!壁にヌリヌリする泥しか運んでなかったので床もベコベコになっていませんネ!
高宮今日子
「使用感を出すために
田舎の建設屋さまの構内車として留学させようかしら?」

荷台に貼られていた新明和の銘板。「広」の文字から八本松で作られたんでしょうネ!

そして特装車と言えばバキュームカーですよネ!!

ホースリールで重心が高くなっているので、運転も大変そう・・・

来年の糸目フェスにぜひとも欲しい一台ですね〜〜〜*+。('∀'*)*+。
さて、3回に渡りお届けしたマツダT2000祭りも、コレでオシマイで〜す♪