なんとかホビーショーに間に合いました。っと言うより無理やり完成したことにします!
その後もおバカなミスがありましたがもう書きますまい。
その辺がわかるように恥を忍んでいつもより大きめの写真にしてみました。
結局カウル合ってないし子供の作ったプラモデル状態ですが、とりあえず形になって嬉しい。
一番の苦労は首痛とシニアアイ!これ間違いありません。
タメオの最新キットを買ってすぐに作るというのは本当に久しぶり。
相当苦労しましたがフルディテールモデルとしてはよく出来ているキットだと思います。
これで昨年のRA273に続きエンジン付きキットを2台作ったことになりますが、全く対照的なキットですね。
(あ、TENARIVのロータス48も一応エンジン付きだから3台連続か・・・)
どちらも違った楽しさと苦しさがありますが、一言で言うとSRCがメイクならタメオはアッセンブルという感じ。
タメオは誰が作っても完成すれば精密なモデルにはなりますが、ほどほどに止められないのと上手い下手がはっきりわかってしまうのがツラいですね。
私は大らかなSRC派ですが、こういうギスギスしたキットもたまには良いなぁ。
フェラーリ312B、ブラバムBT45B、ロータス72なんかは作ってみたいキットです。
目と精神力が相当キツくなってきているので早く作らないといけないかな、とも思いますが、さすがに350パーツはクタクタになりましたので、次はパーツの少ないハコ車を作ろうと思います。(512Sはどうした?)
では5月17、18日静岡ホビーショーでお待ちしております。

0