シーズン到来ですね。さて今回のお勧めは
『スノースクート2020モデル/完成車』です。
スノースクートには下記の5タイプがあります。
@ONE-D
画期的な脱着機能 SAS(スマートアタッチシステム)を搭載したベストセラーモデル。ボードとフレームをスムーズに脱着できるため、車への収納や電車での持ち運びが簡単。スノースクートに初めてトライする人にもおすすめのマイファーストスノースクートです。
初めての一台に最適なスノースクート
ボードが簡単に脱着できるS.A.S搭載モデル
定評のあるエントリーモデルONEにSAS(スマートアタッチシステム)を搭載し進化を遂げたONE-D。ボードの取外しに約30秒、取付けに約30秒と短時間で脱着ができるようになりました。車載や保管はもちろん、専用のキャリングバックでコンパクトに収納でき、バス、電車、飛行機など公共交通機関での移動にも非常に便利です。
また、他のボードとも互換性があるため、後にパウダーボードなどを購入してスペックアップすることも可能です。ボードの交換で楽しみが広がり、ハイスペックマシンに勝るとも劣らないマシンに変身するので、末永く使うことが可能になっています。
エントリーモデルとはいえ高性能
競技用自転車で使用されるアルミパイプ素材を使用したフレームとフォークを採用することで、強度と軽量化されており、数シーズン前の上級モデルに限りなく近いスペックになっています。エントリーモデルとはいえ、乗りやすさ、扱いやすさは上位モデルから全て受け継がれているので、コンパクトさとコストは重視したいけれど性能も気になる、という方にはぴったりのモデルです。
AStyle A2
「A」という名称は「All round」から来ており、ゲレンデ内での、圧雪バーン、不整地、またはバックカントリーまで高次元でこなすことのできるハイエンドモデルです。
SAS(スマートアタッチシステム)によって、本体をコンパクトに収納。
強度とバランスを両立した最軽量フレーム。
フレーム下のダウンチューブを40mm 延長し、フロントボードとリアボードの連動感、グリップ感、コントロール性能を向上。
ヘッドチューブをONE シリーズより約25mm 低く設計、調整幅が広がり最適なポジションが可能。
スタイリッシュなツヤ消しトップシートボード。
最新グラフィックのAP-2ボード
既存のボードA-1とP-1の特性を生かして、開発されたボード「AP-2」。シルエットとサイズはA-1とP-1の中間。接雪感と高速安定性を高め、圧雪された固めのゲレンデでのライディングはもちろん、パウダーでの浮遊感も楽しめるよう設計されています。
BStyle G
「G」は、ジック・スノースクートチームのライダー、ガマン・タカシのシグネチャーモデル。 「あさイチのパウダーから午後のパークライディングまでしっかり遊べる」をテーマにガマン・タカシが自らテストを行って完成したモデルです。ONE シリーズよりデッキの幅が 40mm 広く、安定感抜群。昨年のモデルよりヘッドアングルを70°にアップデート。
SAS(スマートアタッチシステム)によって、本体をコンパクトに収納。
フレーム、デッキ、ボード共に、スタンダードモデルより幅が広く安定感がアップ。
センターパイプを配置、フリーライドでも高いコントロール性能を実現。
スタイリッシュなツヤ消しトップシートボード。
同じデザインのp-1フロントボードも同時発売(別売り)
最新グラフィックのG-2ボード
パークからゲレンデまでのライディングをカバーするフリースタイルボード。セクションでの着地や不整地ライディング時には 圧倒的な安定感を感じることができます。
同じデザインのp-1フロントボードもご用意いたしましたので、よりディープなパウダーでも楽しんでいただけます。
C70 L / XL
70L/XLは、既存のモデルよりもフレーム下のダウンチューブを20/40mm延長。ホイールベースが拡張されることでグリップエッジの接雪長も長くなり、フロントボードとリアボードの連動感、グリップ感をともに向上させています。また、ライダーとハンドルバーの距離が広がったことで、コントロール性能もアップ。
SAS(スマートアタッチシステム)によって、本体をコンパクトに収納。
ハンドルと身体のスペースが広く、操作の自由度が高い。
S05フレームキット(70L)、S06フレームキット(70XL)にAP-2ボードの組み合わせ。
ニュースペックのセミワイドデッキを採用(206mm幅)。
70XLは、70Lをベースに、ダウンチューブをさらに20mm延長したロングフレーム
同じデザインのp-1フロントボードも同時発売(別売り)
最新グラフィックのAP-2ボード
既存のボードA-1とP-1の特性を生かして、開発されたボード「AP-2」。シルエットとサイズはA-1とP-1の中間。接雪感と高速安定性を高め、圧雪された固めのゲレンデでのライディングはもちろん、パウダーでの浮遊感も楽しめるよう設計されています。
同じデザインのp-1フロントボードもご用意いたしましたので、よりディープなパウダーでも楽しんでいただけます。
D70 PARK
ヘッドチューブ角が 70 度に設計されていていることにより、スノーパークライディングだけでなくクロスレースなどにも最適な70。 ジックスノースクートのラインナップの中でも、最もクイックでレスポンシブなフレームジオメトリー です。
SAS(スマートアタッチシステム)によって、本体をコンパクトに収納。
フリースタイルに最適なS04フレームキットにX-1 ボードの組み合わせ。
ヘッド角70°。身体の前のスペースが広がり、自由度の高い操作感を実現。
スタイリッシュなツヤ消しトップシートボード。
フリースタイルに最適の「X-1」
70 Parkに装着されるボードは、フリースタイルライダーの使用率が高い「X-1」ボード。こちらもワールドチャンピオンのニコ・ピリンが考案したシェイプで、発売当時は「ニコボード」と呼ばれ人気を博しました。ニコの意志を受け継ぎ、現在も常に進化を遂げています。
取り回しが良くクイックなこのボードは、フリースタイルのみならずクロスレースのシーンでも活躍しており、機敏な動きを求めるライダーにおすすめのボードです。
取扱商品/その他/[ p000448 ] スノースクート/ONE-D.[ p000449 ] スノースクート/Style A2・Style G. [ p000450 ] スノースクート/70 L / XL・70 PARK
スノースクート2020モデル/完成車
@ONE-D
機能性に優れたエントリーモデル
画期的な脱着機能 SAS(スマートアタッチシステム)を搭載したベストセラーモデル。ボードとフレームをスムーズに脱着できるため、車への収納や電車での持ち運びが簡単。スノースクートに初めてトライする人にもおすすめのマイファーストスノースクートです。
¥109,000円(税抜)
カラー/blue grey・rubin red・window grey・grey olive・grey beige・luminous yellow・luminous orange・luminous green・royal blue・black
¥119,000円(税抜)
カラー/polish
AStyle A2
どのシーンにも適応するオールラウンドモデル
「A」という名称は「All round」から来ており、ゲレンデ内での、圧雪バーン、不整地、またはバックカントリーまで高次元でこなすことのできるハイエンドモデルです。
Style-A2は、初期モデルのStyle-Aよりもフレーム下のダウンチューブを約1.5インチ(約40mm)延長。ホイールベースが拡張されることでグリップエッジの接雪長も長くなり、フロントボードとリアボードの連動感、グリップ感をともに向上させています。また、ライダーとハンドルバーの距離が広がったことで、コントロール性能もアップ。ライダーのスタイルに合わせてポジションを前後に移動させることで、より快適なライディングを実現できます。
¥160,000円(税抜)
カラー/red yellow・green yellow・black grey
BStyle G
フリーライディング向きのワイドデッキモデル
「G」は、ジック・スノースクートチームのライダー、ガマン・タカシのシグネチャーモデル。 「あさイチのパウダーから午後のパークライディングまでしっかり遊べる」をテーマにガマン・タカシが自らテストを行って完成したモデルです。ONE シリーズよりデッキの幅が 40mm 広く、安定感抜群。昨年のモデルよりヘッドアングルを70°にアップデート。さらに進化したワイドデッキモデル。
¥160,000円(税抜)
カラー/matt military green・matt beige・matt black
C70 L / XL
世界屈指のフリースタイルモデルに新たに2モデルが新登場
70L/XLは、既存のモデルよりもフレーム下のダウンチューブを20/40mm延長。ホイールベースが拡張されることでグリップエッジの接雪長も長くなり、フロントボードとリアボードの連動感、グリップ感をともに向上させています。また、ライダーとハンドルバーの距離が広がったことで、コントロール性能もアップ。ライダーのスタイルに合わせてポジションを前後に移動させることで、より快適なライディングを実現できます。さらに、デッキ幅を左右10mmずつ拡張。既存のデッキが狭いと感じていたライダーや、より足元の安定感を求めるライダーに最適なジオメトリーに進化した新モデルです。
¥160,000円(税抜)
カラー/matt black fade・matt gold fade・matt green fade
D70 PARK
ワールドチャンピオンを生んだフリースタイルパークモデル
ジックスノースクート伝説のインターナショナルチームライダーでありワールドチャンピオンのニコ・ピリンが考案し、その後を引き継いで現ライダーのデュシャン・アンタリク、アントニー・ヴィロニーが開発、使用している「70」。ヘッドチューブ角が 70 度に設計されていていることにより、スノーパークライディングだけでなくクロスレースなどにも最適です。 ジックスノースクートのラインナップの中でも、最もクイックでレスポンシブなフレームジオメトリー です。
¥150,000円(税抜)
カラー/matt black fade
全てご注文後お取り寄せ商品となります。
ご注文時はカラーも一緒にご指定下さい。
https://www.jeepshop-i.com/

0