今回お勧めするのは、
『ステアリングダンパー』です。
Jeepのフロントサスペンションはリジットアクスルサスペンションです。勿論、リジットアクスルにはリジットアクスルの良さがありますが、最近の独立懸架式のフロントサスペンションの車両からみれば残念ながら操縦性はお世辞にも良いとは言えません。
特にタイヤのサイズアップによって起こるステアリングのブレや、オフロード走行時には路面からのキックバックが発生してしまいます。
そこで、ステアリングダンパーを強化(交換)する事によってステアリングのブレを制御し、オフロード走行時のキックバックを減らし、ステアリングの保持力と走行性能が良くなります。
これによりドライバーへの負担を和らげ、安全性も向上します。
WEBショップ.新品商品/足回り
ステアリングダンパー[202]1-1
@ランチョ/三菱Jeep用(ショックブーツ付き)
Aプロコンプ/三菱Jeep用(ショックブーツ付き)
Bランチョ/TJ.YJラングラー用(ショックブーツ付き)
Cランチョ/チェロキー用(ショックブーツ付き)
Dランチョ/ZJグランドチェロキー用(ショックブーツ付き)
取り付けは純正品と交換だけのボルトオンです。


足回りのショックアブソーバーがへたったから交換しましたというお話はよく聞きます。しかし、殆どの方がサスペンションのショックアブソーバーだけの交換となってしまっていて、ステアリングのショックアブソーバーまで気にされる方は少ない様です。
サスペンションのショックアブソーバー同様にステアリングのショックアブソーバーもやはりへたるのです。
足回りをトータルで考えるならば、サスペンションのショックアブソーバーだけでなくステアリングダンパーも交換をしましょう。
なおステアリングダンパーの取り付けには向き(方向)がありますのでご注意下さい。作動部側にアウターチューブ部側(ショックの本体部側)を配置するようお願い致します。
たまに逆に取り付けしまう方がいらっしゃいますが、正常に作動しなくなってしまう場合がありますので、必ずキチンとした正規の取り付け方を行なって下さい。
ご注文は下記ホームページの注文フォームよりお願い致します。
https://www.jeepshop-i.com/

1