「我が家での…【カッコじゃあねえ成人ハ−ト・・】」
ふるさと再生仕掛け人・・・
大人になったもんです。二十歳という記念の日。
私には5人の子供がいます。4人目の息子の成人式・・・可愛かった5歳の武将・・・
我が家の教育方針として、自立を常に意識させ・・・5人5様皆個性があります。
皆ふるさと南牧村が大好きです。現在高崎経済大学「地域政策部」で学んでいます。サッカ−にも所属し、サッカー仲間や大学仲間も南牧村へ遊びにも連れて来ます。
住んでる人がその土地を好きになる。一番大事なことでは無いでしょうか?
働き場のないことが、どんどん過疎に拍車を翔けた様な気がしています。規制緩和の社会が生んだ時代現象。日本のあちこちに南牧村のような集落が出来て困っています。そんな地域のいろんな事を学び活かしたいと野望を抱いています。
私もネット張ってみてあらゆる相互関係に感じています。この南牧村も何とかしたいものですが・・・前にぶらっとに書いたものです。
「息子からの招待状。」
http://www.burat.jp/members/writerblog/entry_disp.200609201200-0010084.200610040307-5000001.200610301604-5000043
夢を実現に・・・若者が帰って来たくなるような村に再生したいと願って止みません。
私達が「なんもく塾21」で、イベントを実行していた時は、「成人式を盛り上げよう・・」っと、お餅搗きや立食パ−ティ、ビンゴゲ−ム、夢のメッセ−ジ風船飛ばしなど、企画してさらに賑やかだったものですが、予算や手不足から簡素化…仕方ない事ですが・・・。
今年の成人式・・・何も周りからしてやれず残念な気持ちです。
息子曰く・・・「お母さんカッコじゃあねえ〜人間中身だよ。」と、言いながら仕度。前日1時過ぎまでバイト、家に来たのが2:30それから夕飯。3:30就寝。朝・・私も慌てるほど・・・7:30に懇意にしてる勇ちゃんがお祝いに来てくれた。

一緒に朝飯食べて作ったロ−ルキャベツと勇ちゃん用の卵焼き・・・思い出の一品。台風の話や、ビデオ見て、しばし昔話に花が咲くお世話になりっぱなしで嬉しい。
成人式の背広はバイトのお金で自分で買った。青山で2人で買うと2着目が1000円で買えるとあって二人で買って割り勘して閉めて12500えんほど・・・
「どんだけ〜〜」の安い買い物。

晴れの日なのに・・・と内心思ったが親は助かった。自立してるのだからまっいいか??でもカッコイイですよ。タダ頭が・・・なのにこっちのパ−マ代が床屋賃が7500円〜ドンだけ〜〜の世界である。
南牧村の活性化センターで厳かに挙行・・・南牧テレビの他に台風被害の成果…ホントにメディアって凄い…TBSテレビが録画撮りに来てたんです。新聞記者も来て、雰囲気が違います。村長や教育長の挨拶、記念品贈呈、式典は普通でしょうが、南牧村では立派な”ふれあいテレビ局”の活躍の証で、今までの小中の運動会やら入学・卒業式やらホントにたくさんの思い出がビデオとなって編集され会場は思い出のラッシュ。笑いあり涙ありの感激。記念に残るって凄いなあと改めて実感です。恩師も来てくれてお祝いメッセ−ジ、息子達の担任だった恩師からは手紙と、ビデオメッセ−ジが上映され、心に残る成人の日の儀式。取材も色々受けました。新聞の記者にも取材受けていました。

小さい時、勇ちゃんに連れられてよく一緒に遊びに行った思い出が詠み返ります。その遊んだ「浅川美郷君」が答辞で立派でした。いい思い出です。

成人代表答辞した浅川親子、良く似ていて兄弟みたい??。

合間にスナップ写真をパチリ・・・女の子綺麗でいいなあ〜〜。
終了後・・親戚や知人宅へお祝い返しに富岡方面へ。お昼なので、FC富岡時代にお世話になった茂木監督がもみじ平入り口で「きりこ」というお蕎麦屋さんをやっているので成人を披露・・
懐かしい話をして、思い出話しながら舌鼓・・・美味しかった。

家庭教師に行ってる白石家へも顔出しお披露目・・

長女のお姉ちゃん宅へもしばし甥っ子達と大はしゃぎ。

可愛がってくれたサワちゃんにも会いに行きました。

勇ちゃんともツーショット。思い出はいいもんです。
村に戻って、磐戸中同窓生の面々は、恩師のサプライズ来村で、中国料理で大賑わい。ふるさとでわいわいやろうと、旧休養村センタ-へ集合。思い出話で楽しかったようだ。ふるさとはいいだろう。心が通じて・・・
夜中11:30過ぎ、今日という日は今日しかないからと、次女のお姉ちゃんと待ち合わせ、カラオケセッション。親子対決、兄弟??対決、みんな歌になったら本気な家族。マイクの奪い合いで順番待ち。楽しいひと時です。
最後に”ゆず”の歌を歌いだした瞬間・・・思わず・・・
語りに涙・・胸が詰まり声がでない。
振り向き様に…発した言葉
「今までありがとう。今日の日を迎えられて感謝してます。」
マイクから発した言葉に・・・・・・・・・・??感激の涙〜〜〜。
解散して、帰り際・・私は息子の車に便乗。成長した息子との会話が出来た。絆・・・
次の日。取材受けたのが新聞に出た。

密かに胸にジンと来るものがある。

0