先日、船検に行った時のことです。
掲示板に琵琶湖の地図が。良く見ると、とある浚渫の地形がこと細かく載っていました。
良く見てみると「烏丸半島沖 浚渫埋戻し工事」と書いてあります。これがうわさ聞いていた「下物の浚渫を埋める」といったやつだったんです。
皆さん気付かれていますか?最近、南湖烏丸半島沖に船が浮かんで工事が始まっていたことを。
琵琶湖の実態を知っている僕たち釣り人には到底理解できませんが、しばらくは外来魚駆除、外来藻駆除、浚渫埋め戻し工事で飯が食える人たちがいるようです。琵琶湖の環境って一体何なんでしょうか?

0