ファミコンの修理をしつつ、回路図作成。
参照した回路図は
ここだったり、
ここの「Family Computer schematic by Nintendo?」(ちなみにこれは以前●クションバンド誌に載ってたやつによく似てる)だったりするけど、一枚の図面でトータルで見たかったり、回路が間違ってたり部品が抜けていたり、ピンアサインが並んでなかったりするので新たに実機の全配線を追いながら見やすいように作成。逆に見にくくなった気もするけど。
この回路が間違ってたり抜けていたらごめんなさい。
・回路の調査に使用した本体の製造番号:H1701639
ファミコン 基板バージョン
HVC-CPU-05の回路図(サムネイル)

・ファミコン 基板バージョンHVC-CPU-05 回路図Rev.06 (PDF)
・Rev.06 2020/10/28
修正内容:U7,U8 それぞれ3ステートNOTゲート10番,9番ピン用のハイインピーダンスコントロール端子が15番ピンになっていたので1番ピンに修正。また、リセットスイッチを実際の通りに基板外に移動。
・Rev.05 2015/11/09
修正内容:SRAM 2つの容量が16KBと間違って記載。16Kbitに修正
その他、詳細はPDFファイル参照。
・Rev.03 修正内容:コンデンサが抜けていたほか。
部品表追加。詳細はPDFファイル参照。
なお、当然のごとく、基板型番が異なると回路も多少異なるので使用の際は注意。よく変更されているのはビデオ出力周辺回路の抵抗値、サウンド出力回路の抵抗値など。
それから、検索したら
こちらにHVC-CPU-05の基板を生基板にした方がいました。参考になります。
HVC-CPU-07の画像もあるようなので、機会があったら比較してみようかと思います。
KEYWORD:FC HVC-CPU-05 CIRCUIT SCHEMAITC ファミコン 本体 回路図 メイン基板 RP2C02 RP2A03