2011/11/18
来年の手帳・その2 手帳
昨日、来年の手帳を購入しました。
「月間インデックス付き」「ペンホルダーが丈夫そう」という条件を満たす手帳となると、日本能率協会の「キャレル」か高橋書店の「リシェル」くらいしか、私の生活圏内では売っていませんでした。
キャレルもリシェルも非常に似通っていますが、比べてみると微妙な違いがありますね。
どちらも一長一短あるので、どっちにしようか悩みましたが、結局はリシェルを選びました。
リシェルにした理由は、「アドレス帳が別冊になっている事」と「リンクアップ式」という高橋書店独自のレイアウトに興味を持ったという事ですかね。
キャレルも去年まではアドレス帳が別冊になっていたのですが、何故か今年から本体にアドレス欄が組み込まれ、別冊ではなくなってしまいました。
それ以外のデザインやレイアウトは、キャレルの方が良かったのに、これは大きなマイナスポイントですね。
リンクアップ式に関しては、単なる興味本位だけで選んだので、使ってみないと何とも言えないですね。
とにかく、来年は「リシェル」と仲良くしていきたいと思います。
リンクアップ式はこんなレイアウトです。↓
0
「月間インデックス付き」「ペンホルダーが丈夫そう」という条件を満たす手帳となると、日本能率協会の「キャレル」か高橋書店の「リシェル」くらいしか、私の生活圏内では売っていませんでした。
キャレルもリシェルも非常に似通っていますが、比べてみると微妙な違いがありますね。
どちらも一長一短あるので、どっちにしようか悩みましたが、結局はリシェルを選びました。
リシェルにした理由は、「アドレス帳が別冊になっている事」と「リンクアップ式」という高橋書店独自のレイアウトに興味を持ったという事ですかね。
キャレルも去年まではアドレス帳が別冊になっていたのですが、何故か今年から本体にアドレス欄が組み込まれ、別冊ではなくなってしまいました。
それ以外のデザインやレイアウトは、キャレルの方が良かったのに、これは大きなマイナスポイントですね。
リンクアップ式に関しては、単なる興味本位だけで選んだので、使ってみないと何とも言えないですね。
とにかく、来年は「リシェル」と仲良くしていきたいと思います。
リンクアップ式はこんなレイアウトです。↓

