2011/11/25
中学の数学
私の娘は中学1年生でして、今週は二学期の期末テストでした。
毎日テスト勉強をしていたのですが、わからない問題を私に質問してきます。
数学で次の問題の解き方を質問されました。
ある日、A君は家から11.5q離れた野球場に行った。10時に家を出てバス停まで歩き、そのバス停で5分間待ってからバスに乗り、野球場近くのバス停で降りて野球場まで歩いたら10時50分に着いた。A君の歩く速さは毎分60m、バスの速さは毎時30qでそれぞれ一定だったとする。A君がバスに乗っていたのは何分間だったのか求めよ。
お恥ずかしい話ですが、30分くらいあれこれ考えましたが全然解き方が解らず、結局ギブアップしました。
中学1年の数学って、こんなに難しいんですね。
解答は、バスに乗っていた時間をX分として、500X+60(45-X)=11500という方程式をつくり、これを解くと20分という答えが導き出されるという事ですが、答えを見ても理解するのに時間がかかりました。
数学は得意な方だったので、解けなかった事はかなり悔しいですね。
これを機会に、中学の数学を勉強しようかなと思います。
0
毎日テスト勉強をしていたのですが、わからない問題を私に質問してきます。
数学で次の問題の解き方を質問されました。
ある日、A君は家から11.5q離れた野球場に行った。10時に家を出てバス停まで歩き、そのバス停で5分間待ってからバスに乗り、野球場近くのバス停で降りて野球場まで歩いたら10時50分に着いた。A君の歩く速さは毎分60m、バスの速さは毎時30qでそれぞれ一定だったとする。A君がバスに乗っていたのは何分間だったのか求めよ。
お恥ずかしい話ですが、30分くらいあれこれ考えましたが全然解き方が解らず、結局ギブアップしました。
中学1年の数学って、こんなに難しいんですね。
解答は、バスに乗っていた時間をX分として、500X+60(45-X)=11500という方程式をつくり、これを解くと20分という答えが導き出されるという事ですが、答えを見ても理解するのに時間がかかりました。
数学は得意な方だったので、解けなかった事はかなり悔しいですね。
これを機会に、中学の数学を勉強しようかなと思います。
