
建築を考えていく際に、様々なスケールで検討しています。
■住宅等
図面ならば、1:100、1:50、1:20、1:1原寸。詳細施工図レベルの検討。
模型ならば、1:50を基準に、1:20か1:10の部分模型(詳細部のチェック)、構造検討のための軸組みモデル。
■大きな施設等
図面・1:500、1:300、1:50、1:20、1:1原寸。
模型・1:300、1:200を基準に、1:50か1:20の部分模型、全体構造検討のための軸組みモデル。
・・・などです。
様々な条件・計画内容・デザインフェイズに合わせて、考える時に使う尺度を変えています。

投稿者:imorimasuda