日の出・朝日の美しい清々しい早朝、海岸まで散歩に行ってきました。
歩いたルートは・・・
茅ヶ崎には、サザン通り(旧雄三通り=旧旧上原通り)、鉄砲通り、ラチエン通りなど、有名人の名前の通り:ストリートがありますが、近くのラチエン通りから歩き始めて、海岸まで行ってきました。
ラチエンは昔住んでいた有名外国人さんの名前でサザンの歌(ラチエン通りのシスター)の題名にもなっています。
ラチエン通り沿いの海の近くには、開高健記念館があります。
開高健記念館のすぐ南側がホテルパシフィック。
ホテルパシフィックは加山雄三の父:上原謙が作り経営に失敗、長い間廃墟になっていましたが、数年前に取り壊されました。
このホテルは、昭和高度成長期に建てられたものですが、日本戦後モダニズム建築の名作と評価されていました。
設計者は国際的評価の高い建築家の菊竹清訓氏。菊竹先生自ら設計した自邸「スカイハウス」は、何とドイツの中学の美術の教科書にも載っていました。
ホテルパシフィックの跡地は、今は南欧風高級リゾートマンションになっています。徒歩1分でサーフィンができるこのマンション、人気があるようです。
サザンの歌にもなっている「ホテルパシフィック」の南側の浜の石積みテトラがヘッドランド:Tバーです。地元の釣人:釣具屋では「パシフィック下・パーク下」と呼ばれている場所です。
昔、このホテルの場所をパシフィックパークと呼んでいたため、「パーク下」と今でも言うそうです。
歌で有名な烏帽子岩は南真正面になります。
台風の影響を受けた時には、海が荒れているのでサーファー・ボディボーダーで満杯です。この浜の砂流失防止に作られたテトラを積み上げたT型の人口小型岬ヘッドランドを「Tバー」と呼んでいます。
0
歩いたルートは・・・
茅ヶ崎には、サザン通り(旧雄三通り=旧旧上原通り)、鉄砲通り、ラチエン通りなど、有名人の名前の通り:ストリートがありますが、近くのラチエン通りから歩き始めて、海岸まで行ってきました。
ラチエンは昔住んでいた有名外国人さんの名前でサザンの歌(ラチエン通りのシスター)の題名にもなっています。
ラチエン通り沿いの海の近くには、開高健記念館があります。
開高健記念館のすぐ南側がホテルパシフィック。
ホテルパシフィックは加山雄三の父:上原謙が作り経営に失敗、長い間廃墟になっていましたが、数年前に取り壊されました。
このホテルは、昭和高度成長期に建てられたものですが、日本戦後モダニズム建築の名作と評価されていました。
設計者は国際的評価の高い建築家の菊竹清訓氏。菊竹先生自ら設計した自邸「スカイハウス」は、何とドイツの中学の美術の教科書にも載っていました。
ホテルパシフィックの跡地は、今は南欧風高級リゾートマンションになっています。徒歩1分でサーフィンができるこのマンション、人気があるようです。
サザンの歌にもなっている「ホテルパシフィック」の南側の浜の石積みテトラがヘッドランド:Tバーです。地元の釣人:釣具屋では「パシフィック下・パーク下」と呼ばれている場所です。
昔、このホテルの場所をパシフィックパークと呼んでいたため、「パーク下」と今でも言うそうです。
歌で有名な烏帽子岩は南真正面になります。
台風の影響を受けた時には、海が荒れているのでサーファー・ボディボーダーで満杯です。この浜の砂流失防止に作られたテトラを積み上げたT型の人口小型岬ヘッドランドを「Tバー」と呼んでいます。


投稿者:imorimasuda