2019/9/28
なら茸、出てきました! きのこ
前回、山に残してきた「なら茸」を見に行ってきました。
出てる出てる!

ここにも。

そこにも!

なら茸、何種類あるのか・・・わかりません。
さもだし、ボリボリ、鬼なら茸、と今回のヤツ。
最低でも4種類はあります。
他にも、ボリボリの頭が黒っぽいヤツとか・・・
正式名称はそれぞれ異なるのかもしれませんが、こちらでは全て「かっくい」で統一してます。
味も食感もそれぞれ微妙に異なります。
本当は販売も区別できればいいのでしょうが・・・
今年は、さもだしと鬼しか採れなかった、次の年はボリボリも一度採れた・・・
というように、毎年全ては採れません。
それぞれの種類、出る時期も異なるうえ、一瞬で終わります。
1カ所であれば、収穫どきは、ほんの2〜3日。
採ったらおしまいです。
ダシが出て無茶苦茶うまいきのこですが、見た目が格好悪いためか、今ひとつHPでは人気がありません。
「きのこ鍋」も、なら茸が入るかどうかで、全然味が違います。
たとえば、きのこセット、数種類入りますが、中には汁、鍋にあまり向かないようなきのこも入りますが、なら茸と一緒に鍋に入れれば、あら不思議。
どのきのこも美味しくなります。
軽いため300gでも、かなりの本数になります。
煮れば煮汁を吸って重くなるため、かなりお得感があります。
今出ているなら茸、おそらくここ2〜3日がピークで、終わればまたしばらく採れません。
よろしければお試しいただければと思います。
同じ場所であみ茸発見。

ここでは数本でしたが、他の山で、小さいのが何十、何百、と見えてました。
雨さえ降れば、豊作になりそうに見えるのですが・・・
予報だとしばらく晴れ続きです。
雨が降ってくれないと、大きく成長する前に、風で乾燥したり、虫が入ったりして皆ダメになってしまいます。
頼むから降ってくれ。
初茸が2本。

ほうき茸ピンク1本。

意外なことに、ハナイグチの早いの。

早い時期のハナイグチ、いつもは採れても日に2〜3本ですが、今日は30本は採れました。
これだけ採れるんなら、いつも遅い時期に大量に採る山、見てみたくなりました。
ここにも。

なら茸、予想した以上に本数ありました。
しかも小さいのがまだまだ沢山あったため残し、また2〜3日後に来る予定です。
「とんでもない大不作」が懸念されてましたが、
少し期待は出てきました。
あみ茸が、まずまず出るようであれば、松茸も期待できます。
あみ茸、あと80件以上、ご予約入っております。
300g×80で・・・24kg。
豊作なら2〜3日で出荷できるんですが・・・
とにかく雨次第ですね。
○ 人気記事 BEST10
・香茸のクリームパスタ
・アミタケのおろし和え
・天然きのこ鍋!
・たまご茸のチーズ焼き
・アカヤマドリのクリームパスタ
・ちたけそば
・ちたけ油炒め
・たまご茸のフライ
・岩手産松茸と本しめじのホイル焼き
・なら茸(さもだし)おろし和え!
・クロカワの味噌和え!
出てる出てる!

ここにも。

そこにも!

なら茸、何種類あるのか・・・わかりません。
さもだし、ボリボリ、鬼なら茸、と今回のヤツ。
最低でも4種類はあります。
他にも、ボリボリの頭が黒っぽいヤツとか・・・
正式名称はそれぞれ異なるのかもしれませんが、こちらでは全て「かっくい」で統一してます。
味も食感もそれぞれ微妙に異なります。
本当は販売も区別できればいいのでしょうが・・・
今年は、さもだしと鬼しか採れなかった、次の年はボリボリも一度採れた・・・
というように、毎年全ては採れません。
それぞれの種類、出る時期も異なるうえ、一瞬で終わります。
1カ所であれば、収穫どきは、ほんの2〜3日。
採ったらおしまいです。
ダシが出て無茶苦茶うまいきのこですが、見た目が格好悪いためか、今ひとつHPでは人気がありません。
「きのこ鍋」も、なら茸が入るかどうかで、全然味が違います。
たとえば、きのこセット、数種類入りますが、中には汁、鍋にあまり向かないようなきのこも入りますが、なら茸と一緒に鍋に入れれば、あら不思議。
どのきのこも美味しくなります。
軽いため300gでも、かなりの本数になります。
煮れば煮汁を吸って重くなるため、かなりお得感があります。
今出ているなら茸、おそらくここ2〜3日がピークで、終わればまたしばらく採れません。
よろしければお試しいただければと思います。
同じ場所であみ茸発見。

ここでは数本でしたが、他の山で、小さいのが何十、何百、と見えてました。
雨さえ降れば、豊作になりそうに見えるのですが・・・
予報だとしばらく晴れ続きです。
雨が降ってくれないと、大きく成長する前に、風で乾燥したり、虫が入ったりして皆ダメになってしまいます。
頼むから降ってくれ。
初茸が2本。

ほうき茸ピンク1本。

意外なことに、ハナイグチの早いの。

早い時期のハナイグチ、いつもは採れても日に2〜3本ですが、今日は30本は採れました。
これだけ採れるんなら、いつも遅い時期に大量に採る山、見てみたくなりました。
ここにも。

なら茸、予想した以上に本数ありました。
しかも小さいのがまだまだ沢山あったため残し、また2〜3日後に来る予定です。
「とんでもない大不作」が懸念されてましたが、
少し期待は出てきました。
あみ茸が、まずまず出るようであれば、松茸も期待できます。
あみ茸、あと80件以上、ご予約入っております。
300g×80で・・・24kg。
豊作なら2〜3日で出荷できるんですが・・・
とにかく雨次第ですね。
○ 人気記事 BEST10
・香茸のクリームパスタ
・アミタケのおろし和え
・天然きのこ鍋!
・たまご茸のチーズ焼き
・アカヤマドリのクリームパスタ
・ちたけそば
・ちたけ油炒め
・たまご茸のフライ
・岩手産松茸と本しめじのホイル焼き
・なら茸(さもだし)おろし和え!
・クロカワの味噌和え!