本日は休出の出張でした。
まあ、一日はかからないと思っていたので、何処か行った先で回ろうかなとおもっていました。
結構早く終わったのですが、今日は風が強くどうもそんな気になりませんでした。
それより真っ直ぐ帰ればまだ間に合うなということで、地元に戻りました。
3時前には到着しましたので、だいぶ日が延びた日暮れまで、結構撮ることが出来ました。
それとこちらの方が風が弱いようですね。
まずD川上流へ。
昨日に続き今日もオスの若がいました。
もう少しじっくり撮りたかったのですが、今日もあまり長居ではありませんでした。
それと、一脚で隠れながら撮るのにまだ慣れていなくて撮りにくかったです。
少しずつ慣れていかないとですね。
それからY川へ。
エレファンティーノさんがおられました。
川の水の引け具合など聞きながら河原へ向かいました。
すると、昨日とはまた違うパターンで新しい止まり木ができたようです。
少し経つと強烈な逆光がさしてきました。
ここも新しい止まり木ですね。
昨日はオス一羽しか見られませんでしたが、今日は3ショットがみられました。
この先一体どうなるのでしょうか?
これはいつも留まる竹です。
ひとしきり撮影すると日が落ちてきて、ぐんぐん冷え込んできました。
ちょうどカワセミも下流の方へ下ってしまったのでこの辺で切り上げようということになりました。
それから念のためにとエレファンティーノさんとD川上流へ行きました。
すると丁度昨日と同じ状況でまたまた、オスの成鳥がいました。
どうも夕暮れあたりにやって来るみたいですね。
やはりダイブしながら場所を変えて下って行きました。
昨日に続きこの時間ですので、ISO3200です。
今日は下流に向かっていった後、上流に移動しました。
その時はもうかなりの暗さになってしまいました。
一応何枚か撮って解散となりました。

0