今朝は軽井沢星野温泉、ピッキオの「ネイチャーウォッチング」に行ってきました。
軽井沢野鳥の森を2時間ほど歩きながら自然観察をするというものです。
大人2人が小学生に混じって観察をしてきました。(笑)
http://picchio.co.jp/sp/visitorcenter/
国道18号にある温度計は今朝0度で、とても寒かったです。その後日が高くなにつれ段々と暖かくなり日中は上着を脱いだほどです。
観察の方はというと、殆ど鳥は見られず残念でしたが、ツキノワグマの爪あとやらイノシシが水浴びのために掘った穴の凍った所とか面白いものを見てきました。
写真はその時撮った浅間山頂です。
森の奥では長玉の方やデジスコを構えた方がいました。
帰ってから例の川に行きました。
今日は公園には犬を遊ばせに来た人がいてカワセミはいませんでした。
川の方でも中々現れず、西の山に日が落ちる頃ようやくやってきました。
ここでなんとホバリングを見せてくれたのですが、自分の遅いと言われている80-400がやはり遅く撮り逃しました。残念・・・
こういう場合はオキピンなんですかね?
それでもその後石に留まってくれて、何とか撮れました。

0