今日一日は太鼓三昧でした。
午前中は、豊中市介護フェスティパルに出演。会場は豊中市民会館大ホールで、広い舞台にちょっと緊張。寄せ囃子→ぶちあわせ太鼓→花笠音頭→秩父屋台囃子→一人相撲→豊年太鼓の演目を30分でご披露させていただきましたが、ハプニング続出でした。
特に秩父屋台囃子の玉入れで私の締め撥が折れてしまって(予備を身近に置いていなかったことがよくなかったと反省!)、地を叩いているお隣の撥を取り上げ(その後お隣がどうしているかをまったく意に介さず)、とりあえず時間を稼いでいる間に回りの人に目で合図してお隣に私がとりあげたかわりの撥を渡していただいたのですが、ちょっとばたばたしてしまったのが悔やまれます。もう少し上手に対処することも出来たのではないかと、今更ですが、いろいろと思ってます。
午後は11月におこなわれる公民館まつりの第一回目の練習。しっかりと時間をとって練習することが出来ました。
公民館まつり、みんなで楽しんでいきましょうね。

0