久しぶりの更新です。
そろそろ、今年の大豆作りの準備を例年ですと、6月の終わり頃〜7月の始めに種まきをしますが、
近年は季節の先取りも進んでいるようなので、
今年は少し早めに種まきをしようかと思っています。
昨年は作付け面積も広かったのですが、
連作障害をなんとしても避けたいので、
ちょっと我慢して、面積は少なくなってしまいますが、
昨年以上に万全を期して準備をしていこうと。
種まき用大豆も選び抜いたものを用意しました。
後は、どうか異常気象になりませんように、
イノシシさん、出没ませんように、
と祈ります。
大豆は日本の大事な食べ物、
お味噌、醤油には欠かせない、是非とも国産で作りたい。
納豆にするのも結構です。
毎日の食卓に「お代わり自由」の常備菜
ブドウ豆の作り方紹介
とっても簡単で美味しいです。
(料理研究家、辰巳芳子さんのレシピを参考に)
作り方は超簡単!
大豆2カップ、砂糖(ザラメがベストです)1カップ半、醤油小さじ2
@大豆を水に一晩つける→柔らかく煮る(圧力釜が便利)
A砂糖を加えて煮る
B仕上げに醤油を加える → 豆がしわっぽくなったら出来上がり
出来上がりをみんなにお裾分けしたくなる美味しさです。
(すぐに無くなってしまうので、
私は大豆3カップ、砂糖2カップの分量で作っています)


4