本日民謡尺八の稽古が無事終了。正月の宿題を全部見てもらう時間の余裕はなかった(ほどたくさん宿題があった)が、今日またさらに宿題を数曲いただいてしまった。
一つの曲で調子をかえて(裏吹き)楽譜が用意されているので、実際の曲数は6割くらいの数字になるが、5月に師事しはじめてから、これで延べ100曲を越えた。
習った曲は身につくように何度も吹いて身体で覚えたいのだが、なかなか過ぎ去った曲は思い出せない。とにかく新しくいただいた曲をこなす方向に向かって限られた時間で浚いこむしかないな。
次第に民謡独特の指使いも音程のとり方もなんとなく分かってきたような感じでおもしろさがだんだん増してくる。
明日はいつも出入りしている尺八工房での懇親会。披露する課題曲が(ジャズ)5曲ほどある。ギターの相棒がどの程度練習してくれているか?楽しみだ。

0