今日は胆嚢と血圧の関係の通院をしたため会社を休んだが、なんと13:00から15:00までは会社での会議に出席していた。職場の人には黙って帰った。
会社からの帰り、新橋で献血をやってきた。SL広場で古本市をやっていたので江戸時代の街道絵(東海道五十三次)の一枚を買ってきた。「日坂」という地名だと思う。たぶん小さいのではっきりわからないが、尺八を吹いている人が描かれている。それが目についたので200円で買ってきた。「保土ヶ谷」にも確か虚無僧がいたはずだ。あしたもう一度さがしてみよう。
早めに帰宅して普段やりのこしてしかかりになっていたことを片つけた。
先日「喪われた道」を撮影した際、最後の記念撮影のあと、ヒロインの宮路真緒さんが虚無僧の天蓋をかぶり、尺八を手に持って写真を撮った。その写真が彼女のブログに載っている。ので拝借。
じつはこの天蓋と尺八は私のものだ。
早く全員で撮影した記念写真が見たい。
http://ameblo.jp/miyajimao/entry-10044583612.html

0