2018/4/24
ワラビと本流岩魚 自然体験
朝から雨の南魚沼

雨が小降りのうちにワラビの様子を見に行ってみました
河川敷も新緑の季節です。

まだこれからですが、ワラビの季節も始まります

昨日、地元の友人から届いた画像
イブニングで本流岩魚をキャッチしたそうです。
うちの周辺も大岩魚の季節が始まりました。
アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
025-783-3442
2018/4/25 7:34
投稿者:アンティーズハウス
2018/4/24 10:14
投稿者:鱒の助
素晴らしい魚体ですね
魚、いるんですね・・・(汗
私も解禁からほぼ毎週、本流、支流と行ってますが、チェイスもなければバイトもない・・・
レンジ、レーン、ルアーサイズ、カラー・・・
なにが違うのか、迷走です(笑)
なんか、今年はベイトが少ない気がしてます
川鵜の影響なのでしょうか・・・
魚、いるんですね・・・(汗
私も解禁からほぼ毎週、本流、支流と行ってますが、チェイスもなければバイトもない・・・
レンジ、レーン、ルアーサイズ、カラー・・・
なにが違うのか、迷走です(笑)
なんか、今年はベイトが少ない気がしてます
川鵜の影響なのでしょうか・・・
いかにも定位しそうな位置に魚が入るには水位変動や濁り水によるリセットが必要かもしれないです。
間もなく、水が引き始めると思うので、探りやすくなると思います。