2012/4/25
雪しろの魚野川で釣る フィッシング
日々雪融けが進む魚野川水系。
どんな攻略が必要でしょうか?
今朝は実釣はしていませんが、あちこち見て来ました。

ここは本流の上流部。
画像手前のような岸際はチャンスですね。

更に上流部。
このような流域では大岩裏などのポケットウォーターを探ります。
簡単ではありませんが。。。

有力支流のひとつ。
長い遡行が必要ですが、僕ならあきらめません?

少し下ると本流はちょっと厳しいですが、
つい先日まで残雪のため走行不可能だった川の側道も
無雪になった場所が多くなりましたから
ポイントを探しながら歩くこともできますね。

有力支流その2。
こんなところも見つかります。
ただし、こういった誰もが入るだろう場所では沈黙することの方が多いです。
もともと岩魚という魚は臆病で繊細ですからね。

雪が消えて、山肌の倒れた低木が大雪だった冬を物語っています。

こんな里川もあります。
ウグイやアブラハヤが多いですが。
画像では水色に問題はありませんが、撮影時間は午前5時〜6時。
気温は7℃。
日中は20℃前後まで気温が上がるので、強い濁りが入る場所も多くなります。
濁った時は浅い平瀬や岸際も探ってみましょう。
シビアなことは否めませんが
ご宿泊の方には雪しろの魚野川の釣行プランのご相談にも乗ります。
モチベーションが下がるほど雪しろが酷くなったら、山菜採りも楽しいですよ!
そちらもご指導させて頂きます。
アンティーズハウス
025−783−3442