麗郷 8/30
渋谷で中華料理といえば、ここが一番有名ではないか?
戦後すぐの昭和22年開業というから、私が生まれる3年前である。まだ安藤組が支配する前である。
この店は闇市のなかから生まれたに違い無い。
道玄坂小路という、あの道頓堀劇場がある百軒店の一本渋谷よりの通りを東急本店にむかう途中のレンガ色のビルがそれである。
http://www.totteoki.jp/shibuya/reikyoh.htm
台湾料理である。
かみさんと二人で行くので、沢山は食べられず、いつもほとんど同じものを食べる。
台湾だから腸詰は欠かせない。それと名物、蜆。大きくて、にんにくがきいていてうまい。

soreto
空芯菜のにんにく炒め、そして焼きビーフン。ビーフンといえば新竹。今は新竹は半導体で有名。
いつもならここで終わるのだが、頑張って水餃子。
これが旨かった。小籠包のような餃子で、なかにおいしい汁が入ってる。
壁にかかっているメニュー、食べたいとおもうのだがいつもの定番で満腹しちゃうので・・
ところでこのメニュー全くかわらない。すくなくも前来たときと同じ。
ここ2Fには1Fのような腸詰がない。
二人ぐらいでいくとたいていは相席になるのだが、この日は雷雨で混まずに助かった。

0