「小田実さんを偲ぶ会 7/18(7/24若干補足、まだ未完)」
人間らしく デモ?
「人間の国」を求め行動した作家 「小田実さんを偲ぶ会」
(没後2年)
7/18(土)13:30-18:00,YMCAアジア青少年センター
大変素晴らしい会でした。とりあえず写真だけでも。
特にヒョンさんの話と澤地さんの話、なんとか後ほど紹介したいと思います。
第1部 小田実文学と思想(司会 宮田毬栄)
「小田実文学」 に触れて・・・澤地久枝さん
『河』 に触れて ・・・黒川 創さん
「発言」 ・・・吉川勇一さん
第U部 「今こそ 「小さな人間」 がまともに生きる社会を。
ー対等・平等・自由な「共生」 (司会 佐藤ひろこ)
小田実 世界わが心の旅・・・ビデオ上映
何度目かだが、いつ見ても感動する。
TVマンユニオンの坂元良江さん、脱走兵援助で活躍された。
「ベルリン生と死の堆積」というこの放送は傑作である。彼女がいなかったら出来なかったに違いない。
ヒットラー官邸跡に立つ。ここには統一前には入れなかった。瓦礫がそのまま放置されている。
ベルリンで”なら”さんが生まれた。”ウリナラ”からとっている。
小田さんが必ずいく場所がある。それがプレッツェンゼー処刑場、ヒトラーに抵抗したドイツ市民達が2500人以上ギロチンをはじめとする残酷な方法で殺された。
死刑された家族に送りつけられた請求書
彼は心が弱くなるとここに来て、心を奮い立たせたという。
あのとき、抵抗したドイツ市民がいたのだ、と。
小田さんは声を詰まらせ、涙をこらえてけんめいに話をしていた。
これが彼の原点なのだ。
そして世界で一番美しいと彼が言うマリア・レギナ殉教教会に参る
小田実さんが追求した平和と 「地球村」・・・ 姜恵淑さん (舞踏家 前韓国国会議員)
サルプリ(民族舞踏)─1980年代、民主化闘争の嵐の中、デモ広場でサルプリを舞い、たおれていった死者の霊を慰め、多くの人々の心を魅了した。
「生きている小田実」・・・玄順恵さん
三つの「3・1」(『小田実平和論集』から)・・・今村直さん
閉会あいさつ・・・糸井玲子
主催 小田実さんを偲ぶ会 実行委員会(小田実文学と市民運動を語り考える会、市民の意見30の会・東京/キリスト者政治連盟、平和を実現するキリスト者ネット/メルキゼデクの会)
++++++
ロビーの展示

1