2005/10/21
「虫大量発生!!」
朝、洗濯物を急いで干して、そのあと
一息ついて自分の部屋の窓から外を
眺めた。
すると‥ん?

何やら右から左へ流れるものがある。
煙…?いや、違う。
なんだろう、とよーく目を凝らしてみると‥

「えーーーー!!??」
虫!?大量の虫!!!!
もう空気中全体におびただしい量の
小さい虫!
昔、夕方まで遊んでいると頭の上に
小さな虫がカタマリになって飛んでいて
「おまえの頭臭いんだ〜」なんて
からかわれたりしませんでしたか?
それくらいの小さい虫です。
北海道では雪の降る前の時期になると
『雪虫』と呼ばれる全身綿毛で覆われた
白い虫がふんわり飛ぶようになります。
コレをみると(ああ、もうすぐ冬だなあ)と
感じたりするわけです。
しかしながら今日のこの虫は綿毛がない!
この異常発生している虫は
「ケヤキフシアブラムシ」というそうです。
雪虫は正式には「トドノネ オオワタムシ」
というので、種類は違うのですが、
どちらもアブラムシの仲間だそうです。
アブラムシ…さらにイメージ悪化…

もうニュースになるほどの多量発生でした。
ああ、気持ち悪い〜〜〜


0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。