一葉無限・・・草笛の世界
Leafman こと草笛配達人・菅間忠男の綴る草笛日記
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
旅立ち
ご報告
春は名のみ
雪の消える日を!
名のみの春
最近のコメント
この方は草笛が上手…
on
台湾の名人
草笛へのご関心が高…
on
草笛の世界へようこそ
草笛のバトンは受け…
on
旅立ち
丁度一ヶ月前の1月…
on
旅立ち
leafman様 本日は…
on
四苦八苦(14)
過去ログ
2012年5月 (1)
2012年4月 (1)
2012年3月 (1)
2012年2月 (3)
2012年1月 (9)
2011年12月 (6)
2011年11月 (8)
2011年10月 (13)
2011年9月 (10)
2011年8月 (10)
2011年7月 (1)
2011年6月 (5)
2011年5月 (2)
2011年4月 (5)
2011年3月 (2)
2011年2月 (2)
2011年1月 (4)
2010年12月 (2)
2010年10月 (3)
2010年9月 (1)
2010年8月 (8)
2010年7月 (1)
2010年6月 (1)
2010年5月 (5)
2010年4月 (9)
2010年3月 (6)
2010年2月 (2)
2010年1月 (4)
2009年12月 (2)
2009年11月 (6)
2009年10月 (6)
2009年9月 (2)
2009年8月 (7)
2009年7月 (8)
2009年6月 (6)
2009年5月 (8)
2009年4月 (6)
2009年3月 (7)
2009年2月 (6)
2009年1月 (6)
2008年12月 (4)
2008年11月 (9)
2008年10月 (6)
2008年9月 (3)
2008年8月 (6)
2008年7月 (2)
2008年6月 (5)
2008年5月 (5)
2008年4月 (6)
2008年3月 (11)
2008年2月 (7)
2008年1月 (9)
2007年12月 (4)
2007年11月 (9)
2007年10月 (10)
2007年9月 (7)
2007年8月 (11)
2007年7月 (9)
2007年6月 (7)
2007年5月 (14)
2007年4月 (10)
2007年3月 (7)
2007年2月 (8)
2007年1月 (11)
2006年12月 (15)
2006年11月 (15)
2006年10月 (13)
2006年9月 (14)
2006年8月 (15)
2006年7月 (16)
2006年6月 (17)
2006年5月 (20)
2006年4月 (16)
2006年3月 (20)
2006年2月 (13)
2006年1月 (10)
リンク集
ボンボヤージュ
月夜の仔猫3651
Junko & Frenchkis & Lunasoleil
草笛本舗
日々のつぶやき
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
Welcome to Leaf-music (54)
ライブ予定 (9)
ライブ報告 (134)
草笛 (151)
草笛の吹き方 (9)
ときめきインタビュー (4)
恍惚の人 (8)
純情きらり (9)
新大久保の練習会 (15)
一竹万声 (4)
日韓交流 (6)
日台交流 (6)
草笛禅師 (6)
草木塔 (1)
子守唄 (19)
リコーダー (4)
バンコク混声合唱団 (7)
山形県白鷹町 (21)
我が恩人 (10)
ちょっと横道 (25)
自己紹介 (1)
一日一笑 (1)
1日1句 (56)
メッセージBOX
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
« クメールの宝物ー草笛も?
|
Main
|
神谷育代さんのニュウアルバム »
2008/9/21
「有楽町で会いました」
山形県白鷹町
20日の土曜日、有楽町で同級生に会いました。
小学校、中学校の同級生の、Tさん、K君、W君と会いました。K君とは時々会っているのですが、W君とは2〜3年ぶり、Tさんとは10年ぶり位でした。
一番嬉しかったのは、みんな顔色も良く、元気なことでした。仕事、ボランティア、趣味と、幅広く活動しているためかもしれません。少々疲労ぎみのLeafmanに、元気を分けてもらえました。
バックの人力車にも主役に加わってもらいました。
話が尽きることがありません。お店の忍耐力に感謝でした。
0
投稿者: leafman
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:
leafman
2008/9/24 10:13
shiho様
おはようございます! 夕べはチェックを怠りました。
「気の合った」同窓生との集まりは、何物にも代えられません、という感じです。還暦を過ぎても、昔にこだわる同窓生もいないわけではないのですが、JunkoさんのCDの「同窓会」のように、過去をふんわり包んで欲しいと思います。
Shihoさんをお待ちの同窓生が、たくさんお出でのことと確信いたします。彼らのために、今度の同窓会には是非ご出席を! なんて余計なことですが、魚の目レンズの対象として、面白いかもしれません・・・?
http://green.ap.teacup.com/leafman
投稿者:shiho
2008/9/23 21:36
こんばんは〜♪
同級生との再会、楽しそうですね。
もう何年も同窓会には出席していませんので、思い出す同級生のお顔は昔のままです(^^)
東京の人力車はオシャレなんですね。
投稿者:
leafman
2008/9/22 10:15
富地蔵様
ご来訪ありがとうございます。もう1ヶ月ですネ。楽しい夏の思い出となりました。ありがとうございました。
中学校の校歌の草笛演奏、いいですネ〜Leafmanの場合、小学校も、中学校も校歌が変わってしまいました。校歌の変わらぬ高校は、存亡の危機に立っております。
YouTubeご覧いただき光栄です。中国の人の素晴らしい演奏もUPされてます。併せご覧下さい。
http://green.ap.teacup.com/leafman
投稿者:富地蔵
2008/9/22 9:59
早いものですね富士のコンサートから1ヶ月が経ちました。同級生との語らいいいですね。
富地蔵も来月中学校の還暦同窓会で帰省します。幹事の方に校歌を草笛で演奏させてもらえるように頼んでおきました。
「ひまわり」の演奏を聴きながらスパティフィラムでも練習をしています。Leafmanさんのような演奏が出来るようになりたいものです。
投稿者:
leafman
2008/9/21 13:57
寺岡様
早速のご来訪ありがとうございます。お母様のお話、こちらも懐かしくお伺いいたしました。お母様にもいつかお目にかかりたくぞんじます。
碁でのお手合わせもお願いいたします。「学校囲碁指導員証」は、個人情報がタップリでしたので、割愛いたしました。
http://green.ap.teacup.com/leafman/
投稿者:
寺岡
2008/9/21 11:24
早速夕べの内容が映し出されていて再度懐かしさをかみしめています。菅間さんのブログ最初から最後まで母と一緒に見ながら楽しみました。白鷹町の写真が映し出されると母は懐かしそうに食い入るように見つめていました。懐かしい友との出会いは幸せな気持ちにさせてもらえます。今度はゆっくり草笛を聴きながら出会いを楽しみたいものです。
teacup.ブログ “AutoPage”