一葉無限・・・草笛の世界
Leafman こと草笛配達人・菅間忠男の綴る草笛日記
カレンダー
2021年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
旅立ち
ご報告
春は名のみ
雪の消える日を!
名のみの春
最近のコメント
この方は草笛が上手…
on
台湾の名人
草笛へのご関心が高…
on
草笛の世界へようこそ
草笛のバトンは受け…
on
旅立ち
丁度一ヶ月前の1月…
on
旅立ち
leafman様 本日は…
on
四苦八苦(14)
過去ログ
2012年5月 (1)
2012年4月 (1)
2012年3月 (1)
2012年2月 (3)
2012年1月 (9)
2011年12月 (6)
2011年11月 (8)
2011年10月 (13)
2011年9月 (10)
2011年8月 (10)
2011年7月 (1)
2011年6月 (5)
2011年5月 (2)
2011年4月 (5)
2011年3月 (2)
2011年2月 (2)
2011年1月 (4)
2010年12月 (2)
2010年10月 (3)
2010年9月 (1)
2010年8月 (8)
2010年7月 (1)
2010年6月 (1)
2010年5月 (5)
2010年4月 (9)
2010年3月 (6)
2010年2月 (2)
2010年1月 (4)
2009年12月 (2)
2009年11月 (6)
2009年10月 (6)
2009年9月 (2)
2009年8月 (7)
2009年7月 (8)
2009年6月 (6)
2009年5月 (8)
2009年4月 (6)
2009年3月 (7)
2009年2月 (6)
2009年1月 (6)
2008年12月 (4)
2008年11月 (9)
2008年10月 (6)
2008年9月 (3)
2008年8月 (6)
2008年7月 (2)
2008年6月 (5)
2008年5月 (5)
2008年4月 (6)
2008年3月 (11)
2008年2月 (7)
2008年1月 (9)
2007年12月 (4)
2007年11月 (9)
2007年10月 (10)
2007年9月 (7)
2007年8月 (11)
2007年7月 (9)
2007年6月 (7)
2007年5月 (14)
2007年4月 (10)
2007年3月 (7)
2007年2月 (8)
2007年1月 (11)
2006年12月 (15)
2006年11月 (15)
2006年10月 (13)
2006年9月 (14)
2006年8月 (15)
2006年7月 (16)
2006年6月 (17)
2006年5月 (20)
2006年4月 (16)
2006年3月 (20)
2006年2月 (13)
2006年1月 (10)
リンク集
ボンボヤージュ
月夜の仔猫3651
Junko & Frenchkis & Lunasoleil
草笛本舗
日々のつぶやき
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
Welcome to Leaf-music (54)
ライブ予定 (9)
ライブ報告 (134)
草笛 (151)
草笛の吹き方 (9)
ときめきインタビュー (4)
恍惚の人 (8)
純情きらり (9)
新大久保の練習会 (15)
一竹万声 (4)
日韓交流 (6)
日台交流 (6)
草笛禅師 (6)
草木塔 (1)
子守唄 (19)
リコーダー (4)
バンコク混声合唱団 (7)
山形県白鷹町 (21)
我が恩人 (10)
ちょっと横道 (25)
自己紹介 (1)
一日一笑 (1)
1日1句 (56)
メッセージBOX
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
« 野外音楽会準備
|
Main
|
寒い時の寄せ鍋 »
2009/1/2
「謹賀新年」
Welcome to Leaf-music
明けましておめでとうございます!
皆様良いお年をお迎えのことと存じます。Leafmanは、ハッパの年(64)を過ぎて、前期なんとかに入りました。肺活量の低下に抵抗しつつ、音作りの精進を続けます。ご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
近くの丘から拝する初日の出!
日の出まえ30分頃から、みんな集まってきました。
0
投稿者: leafman
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:
leafman
2009/1/7 21:37
酔法師様
新年おめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
「草笛」の定義はかならずしも明確ではないようです。それに比べ「柴笛」はかなりはっきりしているのではないでしょうか。ただ、「柴笛」と呼ぶ人が少なくなっているようですが・・・
http://green.ap.teacup.com /leafman/
投稿者:酔法師
2009/1/7 16:48
新年おめでとうございます。leafmanさまの益々のご活躍を祈念いたします。・・・ところで小生が吹く草笛は旧型の「柴笛」であることが漸く分かりました。。。
投稿者:
leafman
2009/1/6 20:20
Junko様
改めまして、新年のお慶びを申し上げます。こちらこそどうぞよろしくお願い申し上げます。
シビアな問いに余裕をもって答えるのがGentlemanとは思うのですが、やはり自分の器できり対応できないようで、かえって反省しております。男性陣全体では、余裕の方々もおいでのはずですが・・・
今年もよろしくご指導のほどお願い申し上げます。m(__)m m(__)m
http://green.ap.teacup.com/leafman/
投稿者:
leafman
2009/1/6 20:11
富地蔵様
明けましておめでとうございます。今年は富士山が殊のほか美しいお正月だったのではないでしょうか?御地を羨ましく存じます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
http://green.ap.teacup.com/leafman/
投稿者:Junko
2009/1/6 15:52
Leafman様
遅ればせながら明けましておめでとうございます。当方へのカキコミもありがとうございました。
私の方はシビアなテーマを掲げてしまい、特に男性陣はすっかり考え込んでしまわれたようで相すみません(^^;
私も今年は葉っぱならぬハッパをかけねばならない年回りゆえ、良きご指導をよろしくお願い致しますm(_ _)m
http://frenchkis3.at.infoseek.co.jp/
投稿者:富地蔵
2009/1/6 11:34
遅まきながら明けましておめでとうございます。
静かな正月を過ごすことが出来ました。
今年は草笛からどんな出会いと交流があるのか楽しみです。
今年もなにとぞ宜しくお願いいたします。
投稿者:
leafman
2009/1/5 22:14
shiho様
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
いつも、静謐で素敵な写真を楽しませていただいております。今年も、また素敵な作品を拝見するのを楽しみにしております。「魚の目」の出番はいかがでしょうか?
http://green.ap.teacup.com /leafman/
投稿者:
leafman
2009/1/5 22:06
草様
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
原稿の推敲は大変かと思いますが、楽しみでもありましょう。素敵な記事になりますよう念じ上げます。
また、もし草笛コンサートのことを取り上げていただけましたら、それ以上の喜びはありません。どうぞよろしくお願い申し上げます。
mizohttp://green.ap.teacup.com /leafman/
投稿者:shiho
2009/1/5 16:49
Leafman様、皆様、明けましておめでとうございます。
やっと普段の生活に戻る事ができました。
昨年は、いつも温かいコメント、ありがとうございました。
今年も、素敵な音色を聴かせてくださいね^^
昨年同様、よろしくお願いいたします。
投稿者:草
2009/1/5 13:52
Leafmanさま
あけましておめでとうございます。
今年のご活躍も楽しみにしております。
やまがた草木塔ネットワークの機関誌への原稿に
Leafmanさんの草笛コンサートのことを
書いてもよろしいでしょうか?
草稿はなんとかできたものの、推敲が大変です。
もしかすると途中でメゲて投稿しないかもしれません。
1|
2
teacup.ブログ “AutoPage”