21日(金)、22日(土)の1泊2日で、お伊勢参りを果たしてきました。バスツアに入っての楽な旅でしたが、さすがに往復1千キロを超えるバスの旅は、それなりに応えるものがありました。
往路、愛知県豊川で有名なお稲荷さんにも詣でることができました。このお稲荷さんは、お寺というのでビックリいたしました。
巨大な鳥居 隣にはお寺の山門もありましたがこちらを撮ってしまいました
お狐さまも立派です
名前を尋ねましたら金木犀とのことでした 本当でしょうか?
鳥羽から船で15分ほどの答志島で一泊し、翌日伊勢に参りました。20年毎の遷宮を4年後に控え、境内は既に準備に入っておりました。
外宮正面 これから先は撮影できません
内宮正面の石段 これから先は撮影禁止です
樹齢は千年を越すのでしょうか?
賑わう門前 左奥(境内直近)が有名な赤福本店
我が故郷では、還暦にお伊勢参りするのが例になっておりますが、そのころタイにおりましたので、同級生のツアに参加できずにおりました。今回、自分で行けて、感慨一入でした。

0