一葉無限・・・草笛の世界
Leafman こと草笛配達人・菅間忠男の綴る草笛日記
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
旅立ち
ご報告
春は名のみ
雪の消える日を!
名のみの春
最近のコメント
この方は草笛が上手…
on
台湾の名人
草笛へのご関心が高…
on
草笛の世界へようこそ
草笛のバトンは受け…
on
旅立ち
丁度一ヶ月前の1月…
on
旅立ち
leafman様 本日は…
on
四苦八苦(14)
過去ログ
2012年5月 (1)
2012年4月 (1)
2012年3月 (1)
2012年2月 (3)
2012年1月 (9)
2011年12月 (6)
2011年11月 (8)
2011年10月 (13)
2011年9月 (10)
2011年8月 (10)
2011年7月 (1)
2011年6月 (5)
2011年5月 (2)
2011年4月 (5)
2011年3月 (2)
2011年2月 (2)
2011年1月 (4)
2010年12月 (2)
2010年10月 (3)
2010年9月 (1)
2010年8月 (8)
2010年7月 (1)
2010年6月 (1)
2010年5月 (5)
2010年4月 (9)
2010年3月 (6)
2010年2月 (2)
2010年1月 (4)
2009年12月 (2)
2009年11月 (6)
2009年10月 (6)
2009年9月 (2)
2009年8月 (7)
2009年7月 (8)
2009年6月 (6)
2009年5月 (8)
2009年4月 (6)
2009年3月 (7)
2009年2月 (6)
2009年1月 (6)
2008年12月 (4)
2008年11月 (9)
2008年10月 (6)
2008年9月 (3)
2008年8月 (6)
2008年7月 (2)
2008年6月 (5)
2008年5月 (5)
2008年4月 (6)
2008年3月 (11)
2008年2月 (7)
2008年1月 (9)
2007年12月 (4)
2007年11月 (9)
2007年10月 (10)
2007年9月 (7)
2007年8月 (11)
2007年7月 (9)
2007年6月 (7)
2007年5月 (14)
2007年4月 (10)
2007年3月 (7)
2007年2月 (8)
2007年1月 (11)
2006年12月 (15)
2006年11月 (15)
2006年10月 (13)
2006年9月 (14)
2006年8月 (15)
2006年7月 (16)
2006年6月 (17)
2006年5月 (20)
2006年4月 (16)
2006年3月 (20)
2006年2月 (13)
2006年1月 (10)
リンク集
ボンボヤージュ
月夜の仔猫3651
Junko & Frenchkis & Lunasoleil
草笛本舗
日々のつぶやき
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
Welcome to Leaf-music (54)
ライブ予定 (9)
ライブ報告 (134)
草笛 (151)
草笛の吹き方 (9)
ときめきインタビュー (4)
恍惚の人 (8)
純情きらり (9)
新大久保の練習会 (15)
一竹万声 (4)
日韓交流 (6)
日台交流 (6)
草笛禅師 (6)
草木塔 (1)
子守唄 (19)
リコーダー (4)
バンコク混声合唱団 (7)
山形県白鷹町 (21)
我が恩人 (10)
ちょっと横道 (25)
自己紹介 (1)
一日一笑 (1)
1日1句 (56)
メッセージBOX
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
Main
|
ご報告 »
2012/5/4
「旅立ち」
Welcome to Leaf-music
東京ではハナミズキが、そして故郷山形では桜が咲き始めた頃に、永遠の眠りにつきました。安らかな旅立ちでありましたことを謹んでお知らせいたします。
長い間、ご覧いただいた皆様、ご投稿いただいた方々に厚く御礼申し上げます。有難うございました。
生前、故人が好んでいた歌を添えさせていただきます。
家族一同
願はくは花のしたにて春死なんそのきさらぎの望月の頃
(西行)
平成24年4月12日
17
投稿者: leafman
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:sm
2019/11/7 12:21
草笛のバトンは受け取りましたよ。( ◠‿◠ )
https://www.youtube.com/watch?v=U9kRc6RbFDA
https://www.youtube.com/watch?v=U9kRc6RbFDA
投稿者:楽人
2018/2/20 12:53
丁度一ヶ月前の1月20日、草笛を頼まれ新宿の地域デンターへ出かけて来ました。
開始の前に、私がいた客席から3-4m先に居られた方が「Sさんの草笛...ひまわり...を聞いた事がある...」とか話しているのが耳に入りました。
良く聞くとその方はleafmanの2年後輩だとか、最近OB会の集まりに見えないとか...とお話させて頂きました。
Leafmanに合えた気持ちになり、草笛を吹いて
来ました。
合掌
投稿者:
けん
2017/9/12 15:46
はじめまして 「けん」と申します。
草笛本舗さんの楽人さんやはっちゃんさんに草笛を教わりながら2年になりました。
一葉無限のブログを拝読しながら 草笛を通じて人間性や草笛演奏技術向上のお手本にしています。
すがまさんは すばらしい方でしたね。
いつか天国のすがまさんに「千の風になって」を吹き 後に続く私の草笛人生をみていただくたく思います。
ご冥福を お祈り申し上げます。
練馬草笛愛好会
けん
投稿者:森田淳子
2013/5/11 13:23
すがまさん
久しぶりにこちらを拝見してびっくりしました。バンコクではお世話になりいつも草笛で国際交流していただきました。とても胸が詰まってなんともいえない寂寞感をかんじております。
ありがとうございました。
投稿者:はっちゃん
2013/4/16 20:18
草 様
胸にグッと来る想いを押さえながら・・
読ませてもらいました。
http://happy.ap.teacup.com/kusabue/
投稿者:草
2013/4/12 7:47
さくらばな見上ぐるそびら更新のされることなきブログのなかに
投稿者:富地蔵
2012/6/17 20:17
今日届く LeafmanCD 繰り返し聴きつつ想うあの日あの時
投稿者:はっちゃん
2012/5/22 21:09
富地蔵様
「主いぬと 思えどここに 今日も寄る」
まさしく私の思いに”ドン・ピシャ”の句を
お寄せくださいました。
http://happy.ap.teacup.com/kusabue/
投稿者:富地蔵
2012/5/22 20:31
主いぬと 思えどここに 今日も寄る
句を送信 返句待つ身に ホーホケキョ
句がたきは 憎さも憎し 懐かしや 張り合う相手 いればこそなり
投稿者:酔法師
2012/5/14 17:18
久々にここを訪問しました。
絶句・・・です。
一度はお逢いして演奏を拝聴したかった・・・です。
故人のご冥福と安らかな旅立ちを祈念いたします。。。
1|
2
teacup.ブログ “AutoPage”