年が明けたと思ったらもう2月
「じゃーこの鬼のお面使うんだね?」
そーです、リフシア善行2月の行事は
”節分”です!
節分にすることは地域によって違うそうですが、今回は
「皆さんで恵方巻きを作ってお昼に食べましょう」という企画です
まずは酢飯を作って貰います。
酢飯って酢の加減が要ですよね・・・味見し過ぎてご飯が無くなっちゃわない様、注意が必要だったり
次は具の準備。
さすがの包丁さばき!
いよいよ本格的に太巻き作りに入っていきます
具材も、たっぷり入れましょう。
お客様「こうやってやれば良いのよ」
スタッフ「なるほどなるほど」
最後の海苔はスタッフにお任せ下さい・・・「あれ?うまくいかない

」
実は海苔は喉に張り付く恐れがあるので、刻み海苔にしてラップで巻こうとしたのですが・・・
お客様「これじゃ海苔巻きじゃなくて
ラップ巻きだよ」
パリパリの高級?海苔なら喉に張り付かない、ということで急遽変更!
海苔を巻いたらとても綺麗な恵方巻きになりました
味は、もちろん「いいですね!」(ご本人談)
おやつには豆をまいて甘納豆を頂きました!
朝から真っ赤なトレーナーを着ているな〜って思ってたら赤鬼さんのコスチュームだったんですね

1