マッサージ以降は大事をとって自宅に引きこもっていたのだが、くしゃみは止まらず鼻はズルズルでバリバリの風邪症状でございますよ。この間もひいたのに。ホント、身体が弱くなってるねえ、オレ。
で、こりゃアカン部屋が乾燥してるーと思って加湿器のスイッチをオンしたのだが…ハテ、全く動きませんな。
壊れてしもうた。
まあ結構ハードな使い方してたからなあ。3年の命でしたか。
じゃあ今後ナシ、というわけにもいかないのでドンキまで自転車で加湿器買いに出掛ける。まあ青色も終わって自分へのプレゼントだな、こりゃ。まさに今加湿器無いと困るわけだし。
そしたら寒いシーズンもそろそろ終了ということもあり、半額以下になっておりましたわ。8000円位するのが3980円とかに。ラッキー。その中で水の容量が大きくて、しかもスチーム式でないものをセレクト。3980円のブツ。ほかにも水だのご飯だのを購入してレジへ。
そしたらね、なぜだかね、レジで加湿器の箱のバーコードをお姉さんがピってやったら値段が3000円切ってましたよ。なんでかー。黙っておきました。こりゃ加えてラッキー。まあもしかして単にオレが値段を見損なっただけかもしれないが。
家に帰って来て早速加湿器に水を汲み、スイッチを入れると音もなく霧のような煙が。おお、素晴らしい!前の加湿器はスチーム式だったのでいちいち水を入れ、塩を媒介のために淹れ、と手間がかかり、しかも始終コポコポと水を沸騰させる音が鳴っていたんだけど、今回はそんな手間ナシ、音もナシ。
加湿器フルスロットルかけっぱなしでTVなんぞを見ていたのですが、しばらく経って加湿器の周りを見ると水滴が!周りぐしょぐしょですやん!どうやら上手い事調節しないと濡れてしまうようで。そこが不便だな。後、スチーム式は部屋が若干暖まるっていう利点もございますが、今回はそんなことはございませぬ。一長一短ありますなあ。
でもまあこれでまた喉が潤って風邪もこじらせないことでしょうよ。それを期待したい。
晩御飯は鍋焼きうどんを作って食べ、その後はパソコンに買ったLDの映像を取り込む作業をしておりました。もういっぱいだ、LDを置くスペースを減らさないと、というわけで。マーヴィンゲイの78年ライヴやドキュメンタリーを取り込みつつ見ていると、なんだかしみじみとかしたりして。

0