帰ってきました、新潟から。で、そのまんま会社に行って作業。
冬の新潟に行ってつくづく感じたのは、東北や北陸、同じ「寒い」と言ってもいろいろあるんだなあ、ということ。例えば盛岡の寒さは「底冷え」だし、新潟は刺すように寒い。ちなみに火曜から木曜、オレからしたら「寒い」のだけど、現地の人に聞いてみたら、これでも全然マシ、先週末来てたら地獄でしたよ、ということらしい。わかったかな、なかがみ君、
青い
らしいわ、オレらは(笑)。
2日間とも現地の方々と飲みに行って、美味しいものを食べさせてもらいましたわ。恒例の露天風呂も雪のちらつく中入らせていただきまして、疲れはしたけど満喫した出張でしたねえ。
なお、時間に余裕があったのでキングコングに行ってレコを3枚購入。「愛ふたたび」のサントラ帯つきを購入。鹿島とも子の「走れニコ」の入ってるやつ。実はこれ、持っているんだけども、状態がよさげだったので思わず購入。2500円だったしねえ。
嬉しかったのは白氷氷(パイピンピン)の「カンフーレディ」シングル。梶原一騎の愛人→結婚→離婚した台湾の有名芸能人、ね。映画「カラテ大戦争」劇中歌のタイトル曲はたいしたことないムード歌謡なんだけども、B面の「カラテ大戦争のテーマ」がカッコいいんだよね。ニセ・怪鳥音も入ってるしさあ。
で、帰宅したらアメリカのアマゾンから「
42nd street forever vol.3 EXPLOITATION EXPLOSION 」が到着しておりました。
70年代を中心に一般的にはドマイナーな映画(アクションとかホラーとかカンフーとかブルーカラー度数が極めて高い作品ばっか)の予告編をこれでもか!と2時間弱詰め込んだこの人気DVDシリーズも間のポルノ編を含めて4本目でございますなあ。
同系統の予告編DVDがいくつかリリースになってますが、やはりこのシリーズは安心できる。安心できるドマイナー映画セレクト(笑)。今回も
ジャガーNo.1とか
デアボリカとか
燃える昆虫軍団とか
コンボイとか、微妙に記憶に引っかかるナイスなセレクトで、見てるだけで90年代までやっていたサンテレビの「奥様洋画劇場」気分になるという好内容の仕上りでございます。
ううむ、素晴らしい(見ながら)。

0