昨日はDUOでcolla disc/sophorifield company所属のバンド2つ、regaとHiza:kiのライヴが行われたので見に行っておりました。
普通のライヴハウスなら結構入ってるじゃんー、みたいな客数もDUOだと少しさびしい感じ。まあそれはシャーないわいな。
でもライヴは良かったなあー。ご一緒しているバンドのメンバーやスタッフやお客さんの目を釘付けにしてたregaも、ラスト出演でお客さんもだいぶ減ってはいたものの、しっかりラストまで引っ張り大拍手を浴びていたHiza:kiも。
動きのあるバンドのライヴは見てるこちらの体も動かすね。とてもいい感じ。
もっともっと多くの人に上記2バンドのライヴ、見てもらいたいんだけど、どうしようか悩み中。でもそれぞれのバンドは盛んに動いているので機会があったらぜひぜひ皆さん見てくださいよ。
ライヴ後は同僚達とラーメン。玉子かけご飯が美味い。
最近レコード買ってませんが、久しぶりにええものが入手できました。大橋巨泉の「さすがにわかっていらっしゃる/都会をあとに」のシングル。思うより安くあがってよかったなあ。それでも3000円くらいしたけど。
その傍ら、趣味のゾク・ビデオ集めは順調に(笑)。80年代の暴走族、改造車、レディースのセンスは追随を許さないよなー(笑)。
世の中のほとんどはファンシーとヤンキーはできている(ナンシー関)。
以前、安田謙一氏とキングジョー氏が行っていたVJチーム「t.a.l.t」でそのゾク文化に触れ、傾倒し、以後暇を見つけては購入してきたのでございますが、いやー、深い。80年代ゾク映像はそのほとんどがインディー映像会社からリリースされているんだけど、このテの映像、個人録画映像ものも含めると何本ぐらいあるのか(笑)。いまどきの個人情報保護法案なんてなーんも関係ない時代の、むき出しモロ出しの魅力が…ある…とオレは思うが…圧倒的に…
無駄遣い
のような気もする(笑)。

0