あと2010年も2日!!
ということで2010年のベスト盤チョイスの時間がやってまいりました!
一応
nishiazabu records store(FM northwave wed.22:00-23:00)のほうでもベストをやったんだけど、こっちにも掲載しておきます。順位は関係ないです。
まずは海外の作品から。
VERANDAH PROJECT-Day Off

from 韓国。Roller coasterのイ・サンスンとキム・ドンニュルによるアコースティック・ポップス。後半はちょっとロック色も入るんだけど、なかなかのハイクオリティな内容で楽しめました。
THE FOREIGN EXCHANGE-Authenticity

LITTLE BROTHER のPHONTEとNICOLAYによるユニット、THE FOREIGN EXCHANGEの新作。一応人脈からHIP HOP/R&Bにジャンルはくくられているんだけど、もはや良質なシンガーソングライターものともいえるし、ボッサやソウルもある、と。繰り返し何度でも聴けるわ、こりゃよかった。買ったのは輸入盤。
DARA PUSPITA-Dara Puspita 1966-1968

正規の形ではCD化不可能といわれてきたインドネシアの60'sガールズガレージバンド、Dara Puspita。サンシティガールズのアラン・ビショップのレーベル、SUBLIME FREQUENCIESが必死になってやってくれました、初期作のリイシュー!ネット上でも見たことの無い画像いっぱい、関係者への証言をまとめた詳細ライナーも掲載されて感涙!
しかしこのDara Pusupita、常盤響さんアルバムコンプリートしたんだそうで…うらやましー!!
ERIC BENET-Lost In Time

エリック・ベネイの新作、ということだけでもう気になっちゃうんですけどね、今回は前作にも増してオールドソウルへの憧憬を露にした、泣ける泣ける「70年代」なサウンド。
嫌いなわけないじゃないスか!ファルセットが冴え渡りまくり。
エディ・リヴァートとまるでオージェイズな曲を歌ったり、娘と愛のデュオをやってみたり、スウェイ・ビートに乗って軽やかなダンサーチューンをやってみたり、と聴き所満載!
CORINNE BAILEY RAE-THE SEA

コリーヌ・ベイリー・レイの新作。1月発売だったのでもう忘れている人も多いかも。前作から実に5年経っているんだけれど、その間に旦那さんを亡くしたり、いろいろなことがあった模様。その悲しい出来事を乗り越えて完成した今作は幾分1stより暗く、内省的。でもそれが新しい何かや深さを生み出しているともいえるし、やっぱりソングライティング能力や歌声は比類なきものがあると思います。
JOHN LEGEND THE ROOTS-WAKE UP!

ジョン・レジェンドとザ・ルーツが合体して70年代ニューソウル期の名曲をカヴァーしたアルバムリリース!というだけで聴かずにはおれまい?
で、聴いてみたらやっぱり素晴らしかった。けして現在の音作りに走リ切るわけでもなし、コモンやメラニー・フィオナを迎えはしているけれど、派手さはあまり感じられない。でもここには尊敬の念がしっかりとあるし、演奏も歌声も申し分ない。R&Bのアルバムというよりやっぱりソウルのアルバムなんだな。
もっとカヴァーするならあんな曲やこんな曲があるだろうという意見もあるだろうけど、歌詞の内容と暖かさを求めたらこのチョイスになった。それでいいんじゃないですかね。
邦楽+アルファは明日にでも。それでは!

2