仙台…飲み倒しました。2日間とも。
おかげで今日起きるのが遅れて、ホントは10時前に新幹線にブン乗って12時くらいに会社に出勤する予定だったのに2時過ぎという体たらく。おまけに会社に電話するのを忘れてオレが行方不明になってるということになってたそうで。
電話してくれりゃいいじゃん。
で、今回の仙台ですがね、トピックスっつーたら牛タン食ったことと、

あとはライヴですかね、

そんなもんしかない。レコ屋もタワレコ、HMV、新星堂しか覗いてないし。中古レコ屋なんて行くヒマねえよっ!
でも地元のライヴハウスの店長さんとかバンドの子とかとお話が出来てよかったかな。なかなかに現状厳しそうですな、当地は。地元のいいバンドとかいたら教えてくださいね、ここ読んでる仙台の人とかいたらさ。だって
夏くらいに自分でブッキングしてイベントするんだもん。決めたんだもん。
ライヴは東京から来たOld fashionとか神戸のサクラメリーメンとかよかったなあ。かなりそのうち自慢できると思いますよ、見た人は。
しかし会場のMACANAの会場打ち上げのシステムが素晴らしいよなあ。ライヴ終了後、1500円でドリンク6杯のチケットがついて、アテは持ち込み、っていう(笑)。なんでそのチケットライヴが始まる前に販売しないのか!?6杯も飲むのか?まあ呑んじゃったけども(笑)。そのおかげで2次会のおいし〜い三陸沖のお魚刺身の味なんてほとんど覚えてねえよ!
でも仙台ええとこです。あ、そうだ、仙台でやってるオレがナビゲーターのラジオ「music starts here」を初めて聴いたわ。いやーちゃんと流れてるモンですな(笑)。
今まで夢かと思ってました。
で、会社で清算作業っつーのをしてそのラジオの収録。今日はLOFTの樋口ちゃんが遊びに来てくれましたよ〜。もう4月7日のイベントのチラシができてたぞ〜。早いぞ対応が、樋口ちゃーん。
accessが好きだったらしい、樋口さんは。
どうでもエエ話だが。
そうだ、今回のライヴ会場だった仙台MACANAのそばには何があるかっていうと「ブラザー軒」があります。ついパチリ。高田渡さんの曲を聴きながら見てね。



0