えー、続きです。
ビレッジバンガードを出て、ディスクユニオン下北沢店に寄った邦楽アナログのプチ放出みたいなのがやっていて、オレンジカウンティブラザースと三橋誠の「夜のこちら」が比較的安く売っていたので購入。


これね。
他は12インチをちょこっと2、3枚。ずいぶん長い間ユニオンでレコを見ていたので、店を出るともう8時過ぎ。そのままレコファンに行き、2Fのアナログコーナーを見ると、100円均一コーナーにOLDLAND MONTECOの12インチや80年代ブラコンの名オムニバス「SLOW JAM3」が放出されていたので購入。
そのままメシを食い、さあ帰ろうかと思ったが、ちとコーヒーが飲みたくなってライヴが終了した後の
mona recordsに行く。するとそこに
各駅停車の五十嵐君(今は
fishing with johnね)と10月2日にmonaでワンマンライヴをする
高橋真之介君、そして高橋君といっしょにネットラジオをやっている真田晴久君と会う。五十嵐君はよくこのBlog読んでくれてるそうで。すみませんねえ、小気味よくしょうもないことばっかり書いてて(笑)。五十嵐君とは来週の高橋君のライヴで会うことを固く約束して別れ、残った3人で延々駄話。3時間近く(笑)。高橋君が今「冬のソナタ」にはまっているらしく、大のいい大人が「マイメ〜モリ〜♪」と歌う(笑)。ノリで彼らがやっているネットラジオに今度出ることになりました。
んで話は脱線しますが、話の流れでプリンスの話になった時、行さんがいきなり、「ウチに日本のプリンスがあるんよ〜。」とよくわからぬCDRをかける。
コレがヤバかった!!。
あのね、今monaでCDR売ってる
Navelっていうアーティストなんだけどねえ。なんですか、この80年代趣味は!!

これこれ!
特に気に入ったのはこの青いほうのCDRね。もうねえ、TOM TOM CLUBですよ。でも(たぶん)意図してないんだけど、編成でロックステディクルーの「HEY YOU ROCK STEADY CREW」みたいに聞こえます。D TRAINみたいでもあるなあ。んで2曲目はHALL&OATESの「I CAN'T GO FOR THAT」ですわ。元ネタ思わず言ってしまいましたが。プリンスっていうかソウル感はあんまりないんだけどね、なんていうか80年代のブラコンがかったニューミュージック乗り(笑)。なんじゃああこれは!うおおおお、思わず買って今家で聴きまくり。よくできてるわ、コレ。コンパスポイントスタジオの音(笑)。入手してくれ。Navelヤバい!
まあそんな横道に反れまくりながら夜はふけて、んでもってmona出て家に着いたのは1時回っていたという(笑)。

0